神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです




産後、境界型糖尿病と診断されました

👧3y4m&👶0y3m
昨日のブログがアメトピ載ったみたいです
たくさんご訪問ありがとうございます😊
(10/1のが載ったの知らんかった)

最近の1号。
この絵本セットの中の、
「うらしまたろう」
「ももたろう」
が大のお気に入りで、毎日持ってきます。
(どっちもいま10%ポイントバックでお得だからオススメ!高いけど、小学生まで読めると思えばコスパいいですよ〜。楽天ブックスだと在庫20個だったので今日売り切れそう🫣)
うらしまたろうとももたろうは
歌も大好き!
このCDの中に入ってるから
何度も聞いたことはあったはずなんだけど、
絵本とともに今更大ブーム
本を読んで、歌詞の意味が分かった
って感じかな?
うらしまたろうは5番まであるんだけど
わたしも2番までしか歌えないので
親子でいま歌詞覚え中!
娘は何度教えても今のところ
るーぐーじょーです。笑
最近流行りの〜って感じの絵本も好きだけど、
昔からあるお話は
絵本からも歌からも日本語にアプローチ出来るのがやっぱりいいなぁと思う💡


例えば「したきりすずめ」は、
平たく言うと
欲張るのは良くないよ〜っていう教訓の昔話だけど、娘に「なんでおばあさんの選んだつづらには、お化けが入っていたんだと思う?」って聞いたら、少し考えて
(おばあさんは)すずめとのお約束(=家に帰るまでつづらを開けてはいけない)を破ったから、
そんですずめさんが怒って、だからみんなで
おばあさんのつづらからおたからを取って、
そんでお化けを入れちゃったんじゃないかなぁ?
との考察
つづらの大きさじゃなくて
約束を守らなかったことに注目したんだなぁ。
たぶんこの手の質問って絶対の正解がないし
その時の年齢によって答えも変わってくるだろうし、娘とあーだこーだ議論(?)しながら読むのって時間かかるけど結構発見があって楽しいです。