*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚

神奈川県在住、現在32歳女性トイレ

19wの時に切迫早産で子宮頚管4ミリ
21wマクドナルド手術
その後、入院&自宅安静を経て2019年4月22日に39w3dで長女を出産しましたヒヨコ

2022年6月に2人目出産予定🤰
14wでシロッカー手術、21wで切迫傾向アリ、23wで妊娠糖尿病と今回も山あり谷あり泣き笑い
髪の毛くるくるの娘👧こっちゃんと、楽しく奮闘の日々です✏️
アメンバー申請については👉こちら
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚


鼻風邪で先週の木金は保育園をお休みしていたので、土日挟んで5日ぶりの登園だった昨日🧢


これまでどれだけ久々の登園でも
家を出るときはグズったことなかったし、
(「保育園行かなーい」っていう日はあっても、「今日のお給食、◯◯だよ」って教えるといつもコロッと機嫌が治るw)

園に着いてからも、ここ何ヶ月も泣くことはおろかグズることもなかったから
すっかり油断していたのですが…不安






昨日は、去年の慣らし保育ぶり??
ってくらいに登園を嫌がられました赤ちゃん泣き
「保育園、行きたくない!!」と高らかに宣言されオエー





なんで嫌なの?と聞いたら
👧お外、寒いからおうちがいい!
と…。
ぐぬぬ、今日結構暖かいんですけど昇天





わたしの膝に乗っかってテコでも動かず、
今日のお給食◯◯だよー?
おやつはこっちゃんの好きな△だ!
お散歩どこにいくのかなー?
朝は◯◯先生いるかなー?
花壇のチューリップ、もう咲いたかな?
そうだよね、行きたくない日もあるよね…。
でも、行ったら楽しいことたくさんあるよ!
お昼ご飯まで食べて、それでもつまんなかったら帰ってきていいよ!
などなど、必死に繰り出したこちらのご機嫌とりも全てスルーネガティブ




結局、いつもは主人と登園なんだけど
「ととと、かかと、3人でなら行く」
という妥協案を見つけることが出来て
なんとか登園することが出来ました…。




↑8時20分、主人が送った連絡アプリ泣き笑い

ここから20分後、8時40分にはなんとか着けたけど、いつもよりだいぶ遅い登園でした絶望




先生たち、

👱‍♀️こっちゃん、頑張って来てくれてありがとう!

👱‍♀️こっちゃんに会えて、先生たちすごく嬉しいよ!!

と盛大に迎えてくれて、いつもながらありがたい

お陰で園についたらスッと通常モードに戻ってくれましたアセアセ






5日ぶりだったからなのか、

単に昨日は気分じゃなかったのか、

春でいろいろ環境変わることを娘なりに察しているのか、

それともこれも赤ちゃん返りなのか…。




まぁ人間だもの、行きたくない日もあるよね〜。

家の方が楽ちんだものね〜。笑



わたしも仕事してるわけではないので

あんまり強く「絶対登園して!!」って言えないところが辛いのですが驚き




でも保育園で、お友達とたくさん身体動かして、たくさん食べて、色々経験して…っていうのは、家でお腹の大きい切迫母といるよりも何倍も楽しいと思うのでね泣

無理やり?行かせてしまった気もするけど、

行ったら絶対楽しいから…って、自分を納得させているわたしです魂




こういうのって正解難しいですね🤷‍♀️

これまでこんな激しい登園渋りなかったので

次の時どうしてあげたらいいのかな…。








昨日でいまのお教室ともお別れ、

今日からは進級後のお部屋にお引っ越しなので

(といっても同じ部屋の奥半分に移るだけだけど)

そんな理由もあって

わたしも少ししんみりする春です🌸













入園、わたしの妊娠、入院中の娘ケア…と、

今年度担任の先生には本当にお世話になったので

ちょっとしたプチギフトを探して🎁





購入の翌日には発送されていて

ラッピングも無料でした♡

お菓子とも迷ったけど、先生たちは靴下も消耗品だろうからアリかなーと電球





↑このお店のマドレーヌ、以前買ったけどすごく可愛くてプチギフトにちょうどよかったです!




まこっぴのmy Pick