*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
神奈川県在住、現在31歳

妊娠19週の時に切迫早産で子宮頚管4ミリ
妊娠21週でマクドナルド手術
その後、入院&自宅安静を経て2019年4月22日に39週3日で長女を出産しました

現在、育休延長中💡
髪の毛くるくるの娘と、楽しく奮闘の日々です✏️
アメンバー申請については👉こちら
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
この土日は、保育園生活を見据えて
少しタイムスケジュールを変更してみました。
0630 起床
0730 朝ごはん
0800 着替え、家事の間はEテレシナぷしゅ
(0900くらいから散歩や買い物)
1130 お昼ごはん
1400 おやつ(最近はないことも多い)
1600 お風呂
1700 夕ごはん
1800 ベッドでお話タイム
1830-1900 実際寝るのはこのくらい
ここ最近は↑こんなタイムスケジュールだったけど、土日は夕方の流れを変えました。
1700 お風呂
1740 家族3人で夕飯
1830 ベッドへ
実際働き始めたらこんな時間にお風呂やご飯は
出来ないんだけど、
今現在お昼寝のない娘に12時間睡眠を
取らせるためのギリギリのラインということで

これまで夕飯だけは娘のひとりご飯だったのだけど、3人で一緒に食べてみました

結果、すごく楽しかった



娘ひとりの食事になっているのがずっと気になっていて

やっぱりみんなで食べると美味しく感じる〜!
別でまた書きたいのだけど、
最近娘の遊び食べ(というかお喋り食べ?お話ばっかりでなかなか食事が進まない)が夕飯時に気になっていたのが、
3人で食べたらお話ししつつもモリモリ食べてくれました



あとビックリしたのが、
娘、レタスを食べました





大人のサラダを見て「こっちゃんも食べる〜」
と言い出し、本当にムシャムシャ食べました。
ここ最近野菜拒否がかなり良くなってるのは感じてたけど、まさか生の葉野菜を食べるとは…!!!
千切るお手伝いは毎回してもらってるのに、
普段大人がレタス食べるところを見せる機会がほとんど無かったのよね〜

(朝昼って大人が生野菜食べてないのが
バレるけど笑)
スケジュールを変えたことの、
思わぬ副産物でした



これまでは夕飯タイムから夫婦水入らずの時間で、
夕飯を3人で食べるとその時間が少なくなるかなぁ?と思ったけど、
寝かしつけたあとのドフリー時間が増えたことで
結果土日ともにのんびり2人で映画観て過ごせました

問題は平日に主人がそんな時間に
夕飯食べれるのかどうかなのだけど…
本人は「なんとかする」と張り切ってるので
しばらく続けてみようと思います。
問題は朝のスケジュールなのよね。
早起き出来る気がしないわたしがここにいます
←

レプロ使ってるかたいますか?
乾かす時間を短縮したいのもあって、買い換え迷ってます…。でも値段がぁぁぁぁ。
このオイルのクチコミがよくて気になってます。
ドライヤーといいオイルといい、自宅ケアできれいにして少しでもワーママのテンション上げたい!
お魚生活のハードルを下げるべく
こういうお皿を買いたい。