*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
嘔吐対策で準備するもの
ペット用でも兼用出来るのかな?(使い勝手の違いとか値段の差とか、詳しい方いたら教えてください!)
(まず自分の風邪を治そうか。笑)(わたしがいま我が家で1番のウイルス媒体)(クリスマス感ゼロの記事ですいません)(みなさんメリークリスマス←)
神奈川県在住、現在30歳

妊娠19週の時に切迫早産で子宮頚管4ミリ
妊娠21週でマクドナルド手術
その後、入院&自宅安静を経て2019年4月22日に39週3日で長女を出産しました

妊娠中、たくさんの方に応援頂きありがとうございました(。・ω・。)
新米ママ頑張ってます

娘こっちゃん共々よろしくお願いします

アメンバー申請についてはこちら
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚
先日のこっちゃん嘔吐の際、
我が家の嘔吐対策&知識がまだまだ不十分だったなぁ…と痛感

うちは今回幸いにもウイルス性じゃなかったけど、
もしそうだったら素手で触った時点でさようなら←
今頃わたし死んでました←
そんな時、ママの先輩でもあるブロ友さんが
ご自身も実践されている嘔吐対策の準備を教えてくださいました

すごく勉強になったのでぜひシェアさせてください!!
もころこさん、ほんとありがとうございます


・ゴム手袋(自分メモ→腕もある程度までカバー出来るもの&しっかり締まるものを用意)
・使い捨てマスク
・消毒液(キッチンブリーチを蓋に2杯、水を500ペットボトルに満タンに入れて希釈。これを汚れた布や床に撒いて消毒)
・ビニール袋
・新聞紙
・食事エプロン(ポケット付きのもの。嘔吐物をキャッチ出来るので、床への被害を減らす)
・エチケット袋か、嘔吐用のバケツなど(自分メモ→よく病院にある三日月形の桶?みたいなやつの代わりになるものを探そう!)
・OS 1(大人用、子供用)
・防水シーツ(子供ベッドのシーツの下に防水シーツ二枚重ねにしておく。寝ながら吐かれても片付けが楽で、すぐ寝かせてあげられる)
・要らないタオル
・大人エプロン(最終的には汚れに関わらず大人も着替えたほうが良さそうだけど、片付けや着替えの途中で服を汚して被害拡大しないために)
=========
まず最初に大事なのは、
嘔吐物に素手で触れないこと





心配でつい咄嗟に手が出ますが、
もしそれで大人にも感染したら元気に看病してあげる人がいなくなります!
落ち着いてまずは装備(マスク、手袋)、そして換気

嘔吐物が乾燥すると菌が舞い上がるので
すぐに捨てる&拭き取る&流す
→消毒出来るものは消毒、捨てるものはすぐビニール袋を縛る。
消毒液をかけまくるか、
布製品はスチームでも消毒可能(必ず終わった後アイロンも消毒すること)
消毒液は、ひとまず我が家は
ペットボトルに希釈方法を書いて
すぐ作れるようにしておきました。
防水シーツは薬局で売ってたので(たぶん介護用)それを買って使おうかなぁ

ペット用でも遜色ないとのことです

ペット用のほうがコスパがよくて、なおかつサイズも小ぶりでいいのでは??
先輩ママさん!
うちでこんなもの準備しといて役に立ったよ!
みたいなグッズがあればぜひコメントで教えてくださると嬉しいです!



頂いたコメントを反映させて、どんどんこの記事をアップデートしていきたいです

そして新米ママさん方!
嘔吐はマジで突然やってきますので、
装備と心の準備はお早めに…

吐いてる子を連れて
必要なものを買い回るのは不可能です

このセットのいいところは、
腐るものがないこと
(強いて言えばOS 1?くらい)

どうせ遅かれ早かれ保育園とか行き出したら病気もらってくるんだし、いま準備しといても損はないです!
嘔吐物を素手で触らない
嘔吐物を素手で触らない
嘔吐物を素手で触らない
↑もしお子さんが吐いたら
わたしのこの言葉を思い出してくださいw
わたしも肝に銘じます…。
あと、もちろん前提として
菌を持ち帰ってこないことも重要

いま色んな除菌・抗菌スプレーが売られてますが
我が家は
の謳い文句に惹かれてこちらに

Sakihooさん教えてくれてありがとう



ベビーカーにもシュッシュ、
先日大掃除のついでに家のドアノブにもシュッシュ
しまくりました



とにもかくにも、
万全を期してこの冬を元気に乗り越えたい!