破壊、創造、維持は命の営み → 永遠につづく、 | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

終着駅はサトリ駅、超特急で参ります、落ちないように気をつけてね、途中落ちて行くのは、悩みの根源、恐れ、疑い、怒り、哀しみ、苦しみ、ねたみ、嫉妬、葛藤、貧しさ邪気その他のあらゆる精神的病が自動的に落ちて行く、応援団はディクシャの奇跡、徹底的にサポートします

(^v^)おはようございます~♪(^v^) 

  

こちらは、今日は、朝から雨模様、

全国的に、雨の日になるらしいです、。

 

11月に入ってから、雨の日が多いようです。

雨の後は、又、気温が下がってくるようですね。

着実に、冬に向かって、季節は巡る、。

そんな素敵な一日をいただいております。

そんな一日にデバインに感謝♪

 

今日は、11月17日(水)です。

そして、spデバインプレイヤーは、

11月コースの8回目になります、。

 

ということで、今日もデバプレディクシャを、

お送りできることは、大いなる歓びです、。

 

*****

いきなりですが、、

 

前回の続きになります、が、

破壊、と言えば、、

 

人間の身体も、日々破壊が起こっていて、

 

     (破壊)

 

 

そして、それによって新たな創造が起こる

 

 

     (創造)

 

 

暫く、その状態が維持されて、、

 

 

 

 (しばらく、平和がつづく、)

 

 

また、破壊が起こり、創造していく、

 

まぁ、こんな感じで、命の営みが続いていくようです。

やがて、身体は土に帰って行く、、。

 

なので、事故が起きたり、病気になったりしても

余り、騒ぐことも無く、、

おう、来たか、ぐらいに思っておけばいい、と、

思ったりします。

 

良寛さんの(災難に遭った)友人に当てた手紙に、

以下のようなものがあります、。

 

 

 

(子供に人気のあった良寛さん)

 

 

災難に遭う時節には、災難に遭うがよく候、

死ぬ時節には、死ぬがよく候、

是はこれ、災難をのがるる妙法にて候

 

というのがあります、。

 

事故とはちょっとニュアンスが違いますが、

災難に遭うのも、遭わないのも、人生における

一つの、節目、、それ、災難を

それを楽しむ、位の気持ちでいればいい、と、

言われているのかなぁ、、と、思ったりします。

 

災難は、一つの破壊、とみていいかと、

そして、それは、やがて修復(新たな創造)されて、

又、新たな日常が繰り返される、。

 

その時、以前の自分達とは違う意識、、

になっているに違いない。

 

破壊、創造、維持、、は、永遠に続くのだ。

 

これを理解すれば、破壊を受け入れ(味わい)、

創造の歓びを味わい、、

そして、それを維持している今を、味わう、ことが、

災難をのがるる、「妙法」、と、なるに違いない、。

 

良寛さんも、そう言っているぞ~~

と、思ったり、思わなかったりしております。

 

こんなんでました、。

 

デバインからの伝言でした、。

それでは、又お会いしましょう、ね。

さよなら、さよなら、さよなら、

 

まなじぃ♪

 

*****

 

ぎっくり腰、に、なろうとしても、なれない、極意、、

https://youtu.be/cHkoD31vuDs?si=8uCuzBuwcJHxwHpA

 

猪と共存する自然農は、可能か?

それに挑戦している方の動画です、いいなx100

https://youtu.be/JQldHCu9PTo?si=41V26miQcsntaX5d

 

アメリカナイズされた日本人、色んな意味で米国の下僕になってますが、

パン食、というのも、その一つです、。米国の小麦を日本に売りたい、

その目的だったようです。

パン食の弊害について、以下の動画が面白い、、参考にしてください。

https://youtu.be/3v3y_Qmy_wY?si=1QdnWcUpV2TornB8

 

日本人についての、面白い動画が流れてきたので、アップしてます

重要な人間になる必要はない、今を、感じ、味わう人、それが日本人の本来の姿だ、

というメッセージです。😿、無しでは見れないので、ハンケチを用意してみようね。笑

是非、見てくださいませ、。

https://youtu.be/GGyvU9yI3A0?si=BxvD36XkP55cPbm0

 

続き、、又又、、なみだ、ぼろ、ぼ~ろ、、。

https://youtu.be/yCoUnHg-dms?si=dTWnP9q7jfTYdGQG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご参考まで、↓

ニンメソ、笑い脳の作り方、、

https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201712130000/

 

スペニン(spニンメソ、)実践編

https://ameblo.jp/manaso2000/entry-12799307847.html

 

来るべき、次元上昇時(新黄金時代)にやってくるかもしれない不食の世界、

(光、愛、気、プラナ、をエネルギー源にする身体的上昇の世界)

ちょっと、気にかけておいても、いいかも、しれないですね。

不食のブログ(まなじぃ的不食の考察)

不食・・その2・・豊な食卓 | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳 (ameblo.jp)

【不食者の定義】 (山田鷹夫さん、による)

不食で一番大切なのは形ではなく意識。

食べ物や水もまったく摂らない人から

水だけ飲む人

森美智代さんのように青汁一杯の人

果物だけの人

不食と微食を繰り返している人

現在不食で無くても不食を目指している少食者

不食の意識を理解できる人※意識とは「人は食べなくても生きられる」という意識

定期的に断食を行っている人

これらの人は不食者のグループに入ります。

 

****2023年、12月の催し ****

 

 ★☆**先祖解放ワーク 12月20日(水)~♪

        泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)

 ↓ 

  先祖解放ワーク、目覚めの序曲

http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm

 

先祖解放ワーク・・感想

   http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm