(^v^)おはようございます~♪(^v^)
昨日、今日と、晴れたり、曇ったり、風ったり、と
猫の目のようにお天気が変化する日がつづいております。
今日も、朝から曇ったりしておりましたが、
今は、少し、お日様がのぞいております。
とはいうものの、北陸、東北地方、に雨雲が広がっているらしい、
該当地域の方々、最小の被害に留まりますことを祈ります。
今日も、そんな一日が始まっています。
デバインに感謝!!
*
今日は、7月14日(金)です。
そして、今日は、spデバインプレイヤー
7月コースの6回目になります、。
こような季節ではありますが、
デバプレディクシャをお送りできることは、
大いなる歓びです、。
よろしく、お楽しみくださいませ、。
このようにして、皆様とアンマバガヴァンとのご縁が、
どんどん、深まっていきますことに、感謝せずにはおれません。
**
いきなりですが、
梅干しを漬けてます。汗
シソ漬けです。
余ったシソで、シソジュースも作ったり
してます。
これ、中々いけますぜ、。笑
そして、天日干し、というのを、
やって見ようと、思いつきました。
おもいついたら、命がけ、
早速、お天気の具合を見て、始めました。
本来は、7月20日前後の梅雨が明け染めたころに
行うのがよい、と、書いてあったのですが、
そこはそれ、素人のバカさ加減、汗
なんとか、なるだろうが、、
と、云う事で、始めました。
というより、今日が4日目になり、
最後の一日です。
(がんばろう、、)
初日は、干したものを、一度取り込んで、
二日目から、三日三晩、干し続けると、
書いてあったのです~
今日が、三晩目に当たります。
今夜を終えれば、一応、終了ですけど、
曇りがちのお天気の中でも、時折薄日がさして、
なんとか、お日様を拝めてますので、、
雨にも合わず、風にも飛ばされず、
元気に赤梅たち、頑張ってくれています。
寿命が近づいてきているせいか、、
80歳、にして、、
初めて行うということを、最近やたらやっております。
ハトのヒナを育てる、なんてことも、初めてです。笑
その他、花、野菜畑での出来事は、初めてのオンパレード、
ようやっとります。
土と戯れ、野菜と戯れ、花と対話する、、
すべてが、初物づくし、、。
ようやっとります、。汗
そして、今朝は、ベランダ超しの桜の木から、
初物の、蝉の声も、、聴かせてもらっております。
(10年ひと昔、おっと、寝すぎちゃったぜ、)
スズメも、やってきて、何やらつっついおります。
目に青葉、スズメちゅんちゅん、セミジージー、、。
(今年、初鳴き蝉の声)
(おまけ、、プチトマト、初成り、
先ずは、デバインに捧げます。)
初物のおしらせでした。
それではまた、お会いしましょうね、。
デバインからの伝言でした、。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考まで、↓
ニンメソ、笑い脳の作り方、、
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201712130000/
スペニン(spニンメソ、)実践編
https://ameblo.jp/manaso2000/entry-12799307847.html
****2023年、7月の催し ****
★☆**先祖解放ワーク 7月19日(水)~♪
泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
↓
http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm
先祖解放ワーク・・感想
http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm
sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/
聖なる部屋参加者、感想編
http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html