おはようございます~♪(^v^)
こちら、今日は、曇ったりのお天気です、、
お日様が出ないと、やっぱり寒いですね、
そんな一日を楽しんでおります。
皆様に取りまして、
素的な一日になりますことを、
祈っております、(ーjー)
デバインに感謝!!
*
今日は、1月20日(金)
sp遠隔デバインプレイヤー1月コースは9回目です。
2023年1月度、の、sp遠隔デバインプレイヤーを
受講いただきました皆様には、
特別の、恩寵のプレゼントがこれからも続々と、
届けられたことでしょう。♪
**
いきなりですが、、
認知症というのが、流行っているそうですね。
昔は、ボケた、といってたんですけど、
ボケ老人、とか、
(認知症ワーク)
年を取ってきますと、脳の機能が低下するので、
そうなってくるわけですね、
それって、とても、自然なことですよね、
(脳の機能低下)
身体がいうことをきかなくなってくるのと
同じように、、
脳の機能も衰えてくる、、
ついさっきのことを、忘れてしまう、。
え~~と、何をしようと思ってたのかなぁ、
と、冷蔵庫の前で、考えてしまう笑
もし、そうでなければ、まだ、認知症ではない、、
ボケ老人ではない、ということです。
つまり、まだまだ、わか~~~い、。
ということです。汗
牛、には、未だ、成れない、ということです、。
あ、牛について、面白い話題があるので、以下、
暇な人は、読んで見てください。ね。
実に、面白い話題です、。(牛の悟りに関係のあることです)
https://kyoko-np.net/2022121601.html
問題は、そこではないです。
ボケ老人と言われる、くらい、になると、
それは、悟りに一気に近づいている、、
ということですので、
全然、気にすることはない、というより、
歓んでいいのですよね。
まぁ、価値観の相違もありますけど、
悟り、というものを、一番に置いている者にとっては
喜ばしき現象です。
物質、経済、金、世間体等を一番にしている者にとっては、
逆になります、。
どちらを取るからは貴方次第ですので、、
そこんところは、よく、考えてみましょう、。
というところで、
悟りに価値を見出している人のために、、
呼吸法を、これから、書いてみたいと思います。
これを実践すると、、
認知症がより、進むかもしれませんので、お覚悟、笑
★・・10分呼吸法(般若呼吸法)
これを行うに当たって、般若心経を空で言えるように
しておいてください。
それが、鍵になります。
般若心経を毎日唱えていると、各人の般若心経を唱える速度の
大体のことがわかります。
おいらが般若心経を唱える速度は、1分10秒くらい、。
それを目安にして、時間を測って、呼吸法をやります。
それとは別に、呼吸法をするときは、タイマーを用意しておいてください。
注・・呼吸は、非常に重要・・
酸素が供給されない細胞が、弱ってきて、その細胞組織が、痛みや
不具合を起こす、。
用意ができましたら、背骨を伸ばした姿勢で、座ります。
(椅子でもいいし、、正座でもいいし、結跏趺坐でもいい)
(始めるよ~~~)
★・・第一ステージ・・★
*・・タイマーを5~6分にセットして、深い呼吸を一定の速度で3分行います。
*・・深い呼吸を一定の速度で3分間行います、
(吸う時にお腹を膨らむようにする)
(口呼吸をすることを、忘れないでください)
★・・全身に酸素がいきわたる
*・・3分経ったら、息を吐き切ります。
その状態で、般若心経を心の中で唱えます。
唱え終わると、1分前後(人によって違います)
*・・苦しくなる少し手前で、止めてください。
(それが大体、1分前後になります。)
*・・その後、息を思い切り吸い込みます。
肺を酸素で、満たします。
*・・肺が酸素で満タンになったら、息を止めて
丹田(スヴァジスターナチャクラ)を、息で満たします。
(下腹が膨れている状態)
その状態で、般若心経を心の中で唱えます。
*・・苦しくなる少し手前で、息を口から吐きます。
*・・息を吐くときに、アジナーチャクラ(眉間)に意識を向けます
実際は、口から吐きますが、眉間から吐いている気持ちになります。
吸う時は、鼻で吸いますが、眉間から吸う気持ちで行います
*・・3~5呼吸ほどで、息が整ってきたら、、
もう一度、最初の呼吸に戻ります。
★・・第二ステージ・・★
*・・タイマーを5~6分にセットして、深い呼吸を一定の速度で3分行います。
*・・深い呼吸を一定の速度で3分間行います、
(吸う時にお腹を膨らむようにする)
(口呼吸をすることを、忘れないでください)
★・・全身に酸素がいきわたる
*・・3分経ったら、息を吐き切ります。
その状態(吐き切った状態)で、般若心経を心の中で唱えます。
唱え終わると、1分前後、(1回目より、長くなっている筈です)
*・・苦しくなる少し手前で、止めてください。
*・・その後、息を思い切り吸い込みます。
肺を酸素で、満タンにします。
*・・肺が酸素で満タンになったら、息を止めて
丹田(スヴァジスターナチャクラ)を、息で満たします。
(下腹が膨れている状態)
その状態で、般若心経を心の中で唱えます。
*・・苦しくなる少し手前で、息を口から吐きます。
(この時も、1回目より、長く止めている筈)
*・・息を吐くときに、アジナーチャクラ(眉間)に意識を向けます
実際は、口から吐きますが、眉間から吐いている気持ちになります。
吸う時は、鼻で吸いますが、眉間から吸う気持ちで行います
*・・この時、眉間の前に、色々なサイケデリックな模様が見えたり、
眉間がむずむずしたり、ビジョンが見えたり、
いろんなことが起こります。(起こらない人もいるかも、汗)
(観るもの)
*・・暫く、呼吸を観察する、ヴィっパサナをする、といいです。
★・・般若心経を唱えるのは、牛の話でもわかるように、
高次の存在と繋がり、気づきが深まり、意識的になれるからです。
★・・その後、特別の体位がありますが、
それは、又、いつか、ご紹介します。
こんなんでました、。
デバインからの伝言でした、。
それでは、又、お会いしましょうね、。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪
****2023年、新春2月の催し ****
★☆**先祖解放ワーク 2月15日(水)~♪
泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)
↓ (遠隔参加でワークがあります)
★☆**
先祖解放ワーク、目覚めの序曲
http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm
先祖解放ワーク・・感想
http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm
sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編
https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/
聖なる部屋参加者、感想編



