えべっさん、商売繫盛笹もってこい、、。 | ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

ディクシャで悟ってさぁ大変、奇跡が起こって万々歳

終着駅はサトリ駅、超特急で参ります、落ちないように気をつけてね、途中落ちて行くのは、悩みの根源、恐れ、疑い、怒り、哀しみ、苦しみ、ねたみ、嫉妬、葛藤、貧しさ邪気その他のあらゆる精神的病が自動的に落ちて行く、応援団はディクシャの奇跡、徹底的にサポートします

おはようございます~♪(^v^) 

 

今日も、全国的に、晴れたお空に曇模様、、

素敵な一日になりそうです、。

 

今日も皆様に取りまして、

素晴らしい一日になりますことを、

祈っております、(ーjー)

 

デバインに感謝!!

 

今日は、1月9日(月)、

sp遠隔デバインプレイヤー1月コースの4回目です。

 

**

 

いきなりですが、、

 

今日は、宵恵比寿、、明日は本恵比寿になりますが、

明後日は、残り福、で、、

今日から3日間が、えべっさんの日になります、。

 

 

 

 

  (笑門来福)

 

 

大阪は今宮恵比寿

 

 

    (今宮戎)

 

 

兵庫は西宮恵比寿

 

    (西宮戎)

 

 

京都は京都恵比寿、

 

 

    (京都戎)

 

 

が、関西の有名どころですが、、

京都は、今一、聞いたことがなかったけど、

ちゃんと、あるんですね、

 

京都の方、どうぞ、御越しやす、。

 

 

関係ない?

 

まぁ、そうおっしゃらずに、

えべっさんは、七福神の一神、で、商売繁盛笹持ってこい、的な

 

景気のいい神様ですので、

 

是非、近く(貝塚市)の神社に足を運んでいただきたい、。

 

こちらでは、脇浜戎大社(高麗神社)、という神社で、

本格的な修験者による、紫燈大護摩供養、と火渡りの儀式が行われますので、、

 

 

 

     (脇浜戎)

 

 

よく行きます。

 

最近は、コロナで、紫燈大護摩供養という儀式がなかったのですが、

今年は、コロナを吹き飛ばそうと、元気いっぱいだそうです。

 

できれば、明日、行ってみたい、と、思ったりしております。

 

ちなみに、

えべっさんについて、少しだけ、説明しておきますと、

 

七福神の一神「えびす神」は、関西では「えべっさん」と呼ばれ親しまれています。

右手に釣竿、左手に鯛を抱える「えべっさん」は、

福をもたらす神、商売繁盛の神、漁業の神などとして信仰を集めています。

 

そのえべっさんに商売繁盛を祈願するお祭りが、

1月9日~11日に行われる「十日戎」です。

 

9日を宵戎(よいえびす)、

10日を本戎(ほんえびす)、

11日を残り福といいます。

大漁と商売繁盛を祈願する献鯛神事の奉納や、

大鮪(おおまぐろ)奉納が行われたり、

笹に種々の縁起物をつるした福笹(ふくざさ)が授与されたりします。

例年、大勢の人が参拝に訪れる行事として、親しまれています。

 

 

 

 

  (柴藤大ゴマ供養)

 

 

ということで、、

明日、本恵比寿で、お会いできれば、嬉しいですね、。

 

脇浜戎での、儀式は、1時からだそうです。

儀式が終わって、松明や、奉納物などを、燃やした残り火(火のついた炭)を

撒いて、火渡りの儀式が行われます、。

 

 

 

 

(火渡り、先ずは、修験者から)

 

 

 

老若男女が、喜々として、火の上を歩きます、。

無病息災を願る、儀式だそうです。

 

今年一年、デバプレと、えびっさんで、無病息災間違いなし、。

 

こんなんでました、。

デバインからの伝言でした。

それでは、又お会いしましょうね。

 

さよなら、さよなら、さよなら

 

まなじぃ♪

 

****2023年、新春1月の催し ****

 

 ★☆**先祖解放ワーク 1月18日(水)~♪

        泉佐野市(遠隔参加・・好評受付中・・)

 ↓ (遠隔参加でワークがあります) 

  

★☆**

 先祖解放ワーク、目覚めの序曲

http://manaso.life.coocan.jp/siawase3hosoku.htm

 

先祖解放ワーク・・感想

   http://manaso.life.coocan.jp/senzokaiho-kanso.htm

 

sp遠隔デバインプレイヤー(ディクシャ)感想編

https://plaza.rakuten.co.jp/manaso/diary/201703190002/

 

聖なる部屋参加者、感想編

http://manaso.life.coocan.jp/3chamber-kanso4.html