こんにちは。千葉県八千代市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士の小笠原真奈美です。
親知らずを抜き終わっている予定がなかなか抜けず、途中で辞めて2週間後に延期となり痛みとだけ戦ってる私です![]()
こんなに痛いなら早く抜いてほしい~~~!!![]()
・・・・・と、あまりにも痛いので、今の心境を書かせて頂きました。。。
(笑)
さて!
今日は先程出先の帰りダイソーに寄り、洗面所用に買い足すものもついでに買ってきたので、
洗面所をご紹介します!
我が家の洗面所下の収納です。
・掃除道具
・歯ブラシ・歯磨き粉ストック
・シャボン玉、水風船
・化粧品(クレンジング・スキンケア)のストック
・浴室用スリッパ
・使い捨てビニール手袋
・洗濯槽掃除用の網
が入っています。
うちは便利な引き出しタイプではないので、排水管が邪魔に思いながらも収納用品を使ってなんとかやってます。
・突っ張り棒
・ダイソーの積み重ねBOX
・ワイヤーネット
・フック
を使用しています。
扉に取り付けたワイヤーネット。
鏡をササッと拭けるよう、マイクロファイバーと、洗面台の掃除もサッと出来るようにメラミンスポンジ・
ブラシを置いています。
ここにつけたメリット。
いちいちしゃがまず、立ったままサッと取れる!
鏡と洗面台はみんなが毎日何度も使うので、すぐ汚れます。
なので、ココに来たらついでに掃除がササッと出来るようにしてあります♪
本当は洗面台下ラックっていう排水管部分も問題なく使える棚がほしいなぁと思ってたんです。
でも当時たまたま突っ張り棒が1本家に余ってたので、とりあえずもう1本だけ買い足して突っ張り棒で対処していたら特に不便はなかったのでこのまま過ごしてます(笑)
浴室用スリッパの居場所が考えものなのですが、
とりあえずと言いながら3年弱ココにいます(笑)
濡れてたらいやなので、いらないタオルを敷いてるんですが、突っ張り棒2本で全然いけてます。![]()
この網が洗濯槽を掃除した時に出る山ほどのカビ達をすくい取るもの。
これまた洗濯槽に突っ込むので長いものを買ったんですけど収納に困りました。![]()
悩んだ結果、上のほうが空間になってたので、フックを取り付けて引っ掛けるようにしたらいい感じです♪
邪魔にならず居場所を確保出来ました。![]()
狭いなんのへんてつもないただの空間だけど、アイテムを使って不便なく過ごしてます。
あるもので考えてみてやってみると、『こうしたらもっと使いやすいかも!』とか感じたりして、
自分なりに使いやすいように工夫するのも面白いです♪
(でもそのうち洗面台下ラック欲しいな…♡・・・むしろ引き出しタイプの収納がいいなぁ・・・)笑
本日もお読み頂きありがとうございました![]()
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★ Information ★
片付け方法があまりよくわからない
毎日家事をしててもなんとなく不便に感じる
モノの置く場所がわからない
自分の時間がほしい
育児に追われてお片付けまで手がまわらない
子供が散らかすことにイライラしてしまう
無駄買いをなくして、無駄買いしてた分のお金を貯金したい
こんなお悩みをお持ちの方をサポートさせて頂きます。
悩みを解決したいから一緒にお片付けをしてほしい方⇒『お片付サポート』
とりあえず聞いてみたい、自宅に来られるのは嫌だから相談だけしたい、自分でやってみたい
というような方⇒『お片付け相談』
など、メニューを選んで頂けますので、お気軽にお問い合わせください![]()
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



