こんにちは!
今年もあっという間に終わりですね。
児島的には
「いつの間にか年末が来てた~~~」
ってな感覚
ありがたいことに毎日が充実していて
1日が過ぎるのが早いこと!
アッという間に年末が来てました(笑)
皆さんにとって、どんな1年でしたか?
嬉しいことも
ちょっと大変だったことも
きっといろいろあったと思います。
でも、あと3日で今年も終わり!
どうせなら
来年の自分がもっとハッピーに過ごせるように
今のうちにやっておきたいことを
一緒に考えてみませんか?
今日は、女性ならではの視点を意識して
カジュアルに3つのポイントをご紹介します♪
ご訪問ありがとうございます。
人生好転!
これからの人生、もっとイキイキと過ごしたいアラフィフ女性に
文字と運氣を活用して
豊かで充実した人生を創りだす
幸せライフコーディネーター 児島真奈美です。
1. 今年の自分を「よく頑張った!」と褒めてあげる時間を作る
年末って、つい
「もっとこうすれば良かったのに」とか
「まだこれが終わってない」なんて
焦ってしまいがちですよね。
でも、ちょっと待って!
今年もたくさん頑張った自分を
ちゃんと認めてあげていますか?
まずは、手帳やスマホの写真を見返してみて。
今年一年であった出来事の中で
嬉しかったことや
「私、これやり切ったな」と思えることを
3つだけ書き出してみてください。
たとえば:
- 子どもの学校行事を頑張ってこなした。
- 毎日のお弁当作り、サボらず続けた。
- 新しい趣味を始めた。
「些細に見えること」ほど実はすごいんです!
小さなことでも自分を褒めてあげると、
不思議と来年へのモチベーションが湧いてきますよ♪
2. 「いらないもの」を手放して、新しい自分のスペースを作る
これ
気持ちも空間もスッキリする一石二鳥の方法です!
年末といえば大掃除…なんて思うと
面倒に感じるかもしれませんが
全部を片付ける必要はありません。
「これだけやればいいや」と
気楽に始めてみましょう♪
おすすめは:
- クローゼットの中で1年以上使っていない服を仕分ける。
- キッチンやリビングの「ごちゃごちゃエリア」を1か所だけ整える。
- 気持ちの整理として、ノートに「捨てたい気持ち」や「悩み」を書き出す。
特にノートに書き出す方法は効果抜群!
書くことでモヤモヤが目に見える形になり
それだけでスッキリします。
そして「これ、もう手放していいかも」と思えたら
そのページをビリッと破いて捨てるのもアリ。
「いらないもの」を手放すと
スペースだけでなく心にも余裕が生まれるんです。
新しい年に何を迎え入れようか
ワクワクしながら考えてみてくださいね♪
3. 「来年の私」に手紙を書く感覚で、目標を立てる
最後はこれ!
来年をもっと素敵な1年にするために
自分自身に「こんな風になりたいね」と
手紙を書くような気持ちで目標を書いてみましょう。
ポイントは、具体的にすること。
たとえば:
- 「ダイエットする!」ではなく
「週に2回、朝20分だけヨガをする」。
- 「もっと家族と仲良くする」ではなく
「月に1回、家族全員でご飯を作る日を作る」。
そして、大事なのは「手書きで書く」こと!
これが、脳や潜在意識にとっても効果的なことは
もう何度も何度もお伝えしてるから
わかってるよね(笑)
「書く」という行為が
自分の中で「本当にやりたいこと」を定着させてくれます。
かわいいノートやカラフルなペンを使うと、
もっと楽しくなりますよ♪
ちょっと早いけど
2025年の手帳に書き込んだり
お気に入りの夢ノートを
用意するのもおすすめです。
最後に:今年もお疲れ様、来年の自分も楽しもう!
ここまで読んでくださってありがとうございます!
今年はどんな年だったとしても
あと3日で一旦リセット。
そして、来年をもっと素敵な年にするために
できることから少しずつ始めていきましょう。
どれも簡単なことばかりなので
「これならできそう!」と思えるものから
ぜひ試してみてくださいね。