●日時:2012年7/21(土) /14:30~16:15

朝貢外交で得た財力で、北山文化を開花させた 

=足利義満

マナピーの広場-asikaga yosimitu

【タイトル】
歴史に学ぶ楽問塾 PART6=日本の国の形を創った7人のサムライ達=

【テーマ】

室町時代がわかれば、現代がわかる!

朝貢外交で得た財力で北山文化を開花させた=足利義満


●講師:立命館大学名誉教授 川嶋將生(カワシマ マサオ)


●日 時:2012年7/21(土)14:30~16:15
●会  場:楽問塾セミナールーム
(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」下車、7号出口より東へ2分・広場奥/近鉄上本町6丁目駅下車北へ15分)
★会場案内⇒http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm



●定 員:一般100名/学生招待20名(若者応援企画)
●費 用: 

    ①一回聴講:前売り1500円(当日1800円)(楽問塾7回講座セット7000円)

ラブラブ  ②若者応援企画:現役学生先着20名を無料ご招待!

    ③ローソンでも発売中! Lコード:54951



●講座内容: 室町幕府3代将軍足利義満については、有力守護大名の力を押さえて幕府権力を確立した政治手腕や、皇位簒奪問題などともからめて、政治の面での評価が多く議論されてきた。もちろん文化や宗教政策についての議論もあり、その代表的な用語として「北山文化」がもっとも広く知られているが、その中味の議論となると十分ではなかったように思われる。本講座では、義満が主導したといわれる「北山文化」とは何か、またその具体的な文化の有り様とはどのようなものであったのかなど、文化のなかの義満像に迫ってみたいと思う。


●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
●後 援:(財)歴史街道推進協議会


■お申込みは、NPO法人国際生涯学習文化センター事務局
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:
occ@manapi-world.org
ホームページ:
http://manapi-world.org/occ/
ブログ:
http://ameblo.jp/manapi-world/
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318