2010-7月のイベントガイド
7日(水)パソコン道場(電子メールの使い方①)
15日(木)楽問塾:朧谷壽講演会(第2回:紫式部)
●講演内容 千年もの長きにわたって多くの読者を魅了し続け、現在二十数カ国で翻訳されている比類なき『源氏物語』。その作者である紫式部の才能は摂関の覇者、藤原道長によって開眼された。他に清少納言、和泉式部、赤染衛門らの手になる綺羅星のごとき王朝女流文学は摂関家の存在なくして生まれ得なかった。それと仮名の発明が前提であった。また作者の家柄は教養高い受領階級であった。その彼女たちが宮仕えを通して天皇家、摂関家の暮らしを知ることになり、作品を物すことにつながった。具体相に迫る。
●日 時:7/15(木)19:00~20:45
●会 場:楽問塾セミナールーム
大阪市中央区上本町西1丁目1番地
(地下鉄谷町線・鶴見緑地線
「谷町6丁目駅」7号出口下車、東へ2分/広場奥)
- 源氏物語を歩く (楽学ブックス―文学歴史)/朧谷 壽
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- ¥2,447
- Amazon.co.jp
20日(火)多文化交流サロンPART76「イスラエル」
21日(水)パソコン道場(電子メールの使い方②)
30日(金)ビール片手に囲碁を楽しむ②/絵手紙に挑戦
31日(土)英会話サロン「サマーパーティー」
※囲碁のできる方、大募集!打てる程度の方、特に大歓迎です。
毎月2回、午後6時から10時半までやっています。
ご来場をお待ちしています。
16日(金)ビール片手に囲碁を楽しむ①