この週末、上の娘が遠くに引っ越した友達の家に泊まりに行くことなったので、家族みんなで車で送りに行ったよ。


上の娘だけ遊びに行くので、下の娘は僕と妻と一緒に3人で出かけることにしたよ。


下の娘はディズニー、シナモロール、ポケモンが好きだから

愛知県名古屋市にあるイオンモール大高に行って、ディズニーストアやサンリオショップを見たり、マックでポケモンのハッピーセット買ったり、帰りにコメダ珈琲でポケモンコラボ商品をおやつに食べることにしたよ。


で、そのうちのポケモン関連を1個のブログにしようと思ってたんだけど、フードコートのマクドナルドに行ったらありえない状況で、言いたいことがありすぎるからそれだけでブログにするよ。


まず、フードコートのマクドナルドに着いたら、なんか変な雰囲気。


店員さんが、「~番、〜番、〜番の方いますか〜」て複数の番号を何度も読んでるの。

出来上がった商品が、何個も取りに来られずに置かれているみたい。


そして、僕らの数組前で注文している中国人が2人でハッピーセットを50個注文している

あれ?マクドナルドはホームページで「8月9日〜8月11日の3日間はハッピーをおひとり様5セットでお願いします」て書いてなかったっけ?

転売対策してます風でじつはただのお願いだから実際は制限を設けてなかったのかなと思ったよ。


実際は店舗によって店舗判断で5個までに制限してる店もあったみたいだけど、僕らが行った店舗はしてなかったから、何組も中国人が大量買いしてたよ。


個数限定のポケモンカードがなくなっちゃうのではと思ったけど、我が家の娘はなんとかもらえたよ。


ピカチュウと娘が好きなニャオハだったよ。



にしても、ちいかわといい、カービィといい、マクドナルドは本当に転売対策や多くの人に渡そうって気があるんだろうか?

転売ヤーでも良いから数だけ売れれば良いと思ってるんじゃないかと思ってるよ。

転売ヤーが食べきれないくらい買って、商品を取りに来なかったり、捨てたりしても、売上げさえ上がれば良いと思ってるんじゃないかと思っちゃうよね。


僕が利益だけを優先するなら今回のマクドナルドみたいにホームページで事前に強制略のないお願いだけ出すもん。


こんな感じ

お願いを出しておけば「転売ヤー対策をしました」って形だけは言い訳できるからね。

「お願いじゃなく強制にすれば?」と言われれば、「それだと子供会などのたくさん買う人が買えなくなるので」と言い訳するかな〜。

実際はそんな0.01%くらいのレアケースを助けるために、ポケカがほしい50%以上の人を見捨てるなんてナンセンスだけどね。


次に

 転売ヤーはボケががなければ買わない

 子どもはポケカがなくても悲しんだり泣いたりするけど結局買うということ

なので、ポケカがあるうちに転売ヤーになるべく買わせて、残りを子供に買わせれば良い。


こうすれば、お客の不満や、商品を捨てる食品ロスを気にしなければ売上げは最大限になるよね。


何回も同じことが続くと、実際は違ってもマクドナルドがそう考えているんじゃないかなって僕が思っちゃってもしょうがないよね?


ポケカがゲット出来た我が家でさえこう思うのだから、ゲット出来なかった人達はもっとたくさん思ってるんじゃないかな〜。


マクドナルドさん、本当に転売対策お願いします

少しでも本当に欲しい子どもたちの手に渡るようにして欲しいです。

お願いします。