新しい防災用のライトを買ったよ。

我が家では災害時に夫婦の寝室を家族で生活する部屋って決めているんだ。
夜のライトの節約と暖房器具の節約のため、できるだけ1部屋で生活する予定。
(もちろん昼間の寒くない時なんかは各自の部屋でもOK。)
その部屋用のライトだよ。
今まででも、メインの部屋用にはソーラー充電式のランタン4個や乾電池式のランタンが4個あったんだよね。
ソーラー充電式は2個ずつ部屋の中に吊るして使う予定で、
乾電池式は家族各人が1個ずつ持ってメインの部屋から移動するときや
曇りや雨でメインライトの充電が足りなくなったときに使うのを想定してるの。
でも、我が家にせっかくソーラー充電式の大容量バッテリーがあるから、充電式のものも買ったよ。
バッテリーの充電をライトに回す余裕がないかもしれないけど
選択肢がたくさんあったほうが良いもんね。
夜に部屋のライトは必要だしね。
で、買ったライトを開封したのが下着の写真

今回のライトは2Way式のものだよ。
懐中電灯として使うのとランタンとして使えるよ。

ランタン部分は、広げることも出来て、ライトにフックと磁石が付いているから、部屋のフックに掛けたり金属部分にくっつけたりできるよ。

災害時用に、置くタイプのランタンを用意している人もいると思うけど、
実際に夜に部屋の明かりを消して使ってみるとわかることがあるの。
普段上から照らされてるから、すごく違和感を感じるし、下に光量が足りないから手元が暗かったりするんだよね。
なので、上から照らせるライトを選ぶと良い思うよ。
あと、ついでに壁なんかにかけられるように、ねじ式のフックなんかも用意しておいても良いかもね。
(使おうと考えていたフックが地震で壊れたりしたらかけられなくなっちゃうからね)
同じような商品はいくつかあったけど、充電残量がわかるものの中から選んで買ったよ。

3000円くらいだったと思う。
災害時の夜に部屋を明るくするして少しでも娘たちの不安を取ってあげるのがだいじかな〜て思って、ライトの選択肢を増やしたよ。