我が家では冬は、娘たちの登校や僕の出勤、休日のお出かけの時にカイロを使用しているよ。
娘たちの登校は貼らないカイロのミニをポケットに入れて、
僕の出勤は貼るカイロのミニを腰に貼り、靴下に貼る足先カイロも使ってるよ。
休みの日の出かけは、出かけ先に合わせて、貼らないカイロの普通とミニ、貼るカイロの普通とミニ、足カイロの足先用と足裏全体用。
冬ディズニーなんかでは、肩に貼るようや腰に貼るビッグサイズなんかも使ってるよ。
で、貼らないカイロや貼るカイロは防災用にもストックしててローリングストックしながら使ってるよ。
そんな中、いつものようにローリングストックしようと貼らないカイロをいつも通り、よく行くスーパーで買ったんだよね。

いつも通り、何の変哲もない買い物だったんだけど、
家に帰ってレシートのチェックをしていた妻が
「カイロのレシートが変じゃない?」
と見せてきたの。
僕はぱっと見て
「値段も間違ってないし、何が変?」
て思って妻に聞いて、もう一度レシートを見たら気づいたよ。
なんと、「貼らないカイロ」のはずが「貼れないカイロ」だった!!

一文字違いだけど大違い、
「貼らない」だと貼らずに使うやつか〜と思うけど
「貼れない」だとなんか貼るカイロのモンキーモデル(劣化品)みたいだよねw
製品名って大事で、製品名変えて大ヒットした商品があるって聞いたがあるけど、これ見ると本当商品名って大事なことがわかったよ。
と、レシート1枚で名前の大切さを学んだしゅんかんでした。
あと、妻がしっかりレシートチェックしてくれてるんだなって気づいた瞬間でもあったよ。
妻よありがと〜m(_ _)m