金曜日から土曜日にかけて無茶苦茶忙しかったから
今日から順次ブログにしてくね。
今回はハロウィンの準備の最後。
イベント前日のポケモンのバルーンアートの準備だよ。
金曜日はバルーンアートをたくさん作るつもりで、
仕事は有給休暇を取って、午前中にバルーンアート以外のものを準備したあとに午後からバルーンアートの作成をしたよ。
作ったポケモン達を紹介するね。
ただ1個のブログに貼れる写真に制限があるから2回に分けて紹介するね。
前に試作をブログに上げたときより、目もラベルシールシートに書いて貼ったり、しっかりと作り込んだから、かなりクオリティーは上がったと思ってるよ。
まずはコイル

これ結構似てない?
コイルは丸いし、バルーンアートにしやすいよね。
ちなみにバルーンアートを作らない人には細長いバルーンがUの字に曲がっているのが結構不思議で面白いらしい。
次がレアコイル

コイルを作ると決めた時にこれも作ろうと思っていたんだよ。
コイル3匹作ってくっつけるだけだしね。
結構な大きさになるから当日も子供にも大人にも人気だったよ。
次がマダツボミ

これは試作の時点で完成してたから変化なし。
当日、これが好きっていうお母さんがいたw
作ってよかったよ。
次はニャオハ

目をラベルシールにしたことで可愛さアップ!!
耳もバランスとったから可愛くなったよ。
ちなみに足をダッコちゃん風の輪っかにしたバージョンも作って、下の娘とお菓子をもらいに回った妻の腕に付けたよ。
次がフシギソウ

これも目をラベルシールにすることで可愛さアップ
実は今回作ったポケモンの中で下の娘の一番のお気に入り。
次はミニリュウ

これは今回のバルーンのなかでの僕のお気に入りの可愛い奴♪
次はソーナンス

これはバルーンに隙間があるから、目と口をラベルシールにすることでかなりクオリティーがアップしたかな。
次がダグトリオ

これは僕の好きなポケモン第2位
1番好きなのはカビゴンだけど、今回カビゴンはぬいぐるみを用意したからダグトリオはバルーンで作ったよ。
ポケモンバイオレットでカビゴンとともに手持ちポケモンになってるくらいだよ。
ちなみに当日一番人気があったのがこれ。
次がウミディグダ

これはなんとなく作ったけどいい感じのものができたかな。
簡単に作れるかなと思ってたけど普通より太い風船をチンアナゴみたいな形に曲げるのが意外に苦戦したw
始めに書いた通り、写真の枚数に制限があるからまずはここまで。
残りは次のブログで紹介するよ。