愛知県名古屋市の栄で開催していたふるさと全国県人会まつりに行ってきたよ。
開始20分後に会場に着いたんだけだ、入口辺りから見ただけですでにすごい人なのがわかったよ。
毎年ながらすごい人!!

オープニングなのか沢山の県のゆるキャラがステージに集まってたよ。
このときステージにしたゆるキャラの中なら、僕の推しは鳥取県のトリピー(右から2番目の鳥さん)

県人会まつりでは、色々な県の観光の紹介や、特産物やお土産の販売。
その場で食べられるものもあるよ。
試食もたくさんあって色々味見もできるよ。
色々試食をしながらはじめに食べたのは福井県人会の越前そば(おろしそば)

初めから写真忘れたけど、少しピリ辛な大根おろしがアクセントで美味しい蕎麦だったよ。
次に食べたのが、山形県人会ののつや姫塩むすび。

山形県人会ではつや姫の試食をやっていて、それが美味しかったから塩むすびも買ってみたよ。
お米ももちろん美味しかったけど、巻いてあるのりも美味しくて、コンビニとは一味違った美味しさだったよ。
その後は、梨ソーダや千葉の落花生なんかを味見した後、毎年ずんだ餅を買う宮城県人会へ。
僕は宮城のずんだ餅と萩の月がかなり好きで、毎年ずんだ餅を買ってるよ。
今年はずんだ餅に加え、妻が気になった栗団子をおみやげに買ったよ。

ここで冷凍ずんだ餅を買うために毎年保冷バックに保冷剤を入れて県人会まつりに来てるんだよ。
さらに、会場でもずんだ餅を食べたくて、ずんだの串団子も買って食べたよ。

その後は下の娘が山梨県人会で宝石探しをやったり。

最後に妻が、妻の親の出身地の五島列島の観光協会と一緒にやってた長崎県人会に足を止めてたよ。

で五島列島のかんころもちを買ってたよ。

島根県のゆるキャラで、島根県の出雲大社の屋根を被って、しめ縄の首輪をしたネコだよ。
したがお土産で買って帰ったものだよ。

宮城県人会のずんだ餅と栗団子、長崎県人会のかんころもち。
あとは香川県人会で見つけたそうめん島の光赤帯
このそうめんは土曜日朝のテレビ番組のサタデープラスのひたすら試してランキングってコーナーでそうめんをランキングしたときに1位になってたやつだよ。
家の近くや出かけた時に探したんだけど、全く見つからなかったから見つけて買っちゃったw
あとは試食でもらったお菓子や、宮城県人会で買い物するともらえるおこめだて正夢がおみやげになったよ。

これ以外ま茨木県人会で納豆スナックなどなどももらったけど会場でいくらか食べてきちゃったよ。
毎年行くけど美味しいものが色々食べられて楽しめていいよ。