今回は我が家の非常食の管理方法を書くよ。


僕の姉もそうだけど、非常食を買ったけど気付いたら賞味期限切れてたって経験のある人多いんじゃない?

ちなみに我が家では100食以上の非常食があるけど、賞味期限切れてから買い替えたもの事は一度もないよ♪


そんな我が家の非常食の管理方法を教えるね。

始めは少し面倒だけど、その後は管理が簡単だよ。


その方法はエクセルの表で管理する方法だよ。

僕が作ってる表はこんなやつだよ

品名、個数、賞味期限、カロリー、保存場所、必要な水の量を表にして、賞味期限順に並べてるよ。
エクセルならデータのソートが簡単だから簡単に賞味期限順に並べられるよ。
始め表を作るのが面倒だけと、その後は買い換えたものだけ書き換えれば良いから管理は簡単だよ。

あと、我が家で工夫しているのは、次の買い替えのタイミングで賞味期限が半年以内のもの、1年以内のもの、1年半以内のもの背景に色を付けて今後買い替えるものが分かるようにしてるよ。
また、一番右の四角はそれぞれの個数分の四角になっていて、災害時に食べたらチェックを入れて残りの数がわかるようにしてるんだよ。
だからこの表とボールペンを一緒に非常食と一緒にしまってあるよ。

さらに、娘がアレルギーの解除前は娘が食べられないものが含まれているものも一目でわかるようにしておいたよ。

始めはちょっと面倒だけどしっかり管理できるからオススメだよ。