今回は嵐山と彦根旅行の2日目の夕方から3日目だよ。
2日目の刊行が終わって、2日目の宿泊場所へ移動したよ。
で着いたのがここ、多賀サービスエリア(上り)

愛知県に帰るから上りに車を駐車したんだけどね。
というか、「宿泊じゃなくサービスエリアじゃん」て感じだよね。
でも、実は多賀サービスエリアは上りと下りが人が行き来できるようになっていて、下り側に宿泊施設があるの。
前から気になってたのもあって、多賀から愛知県なら1時間ちょいで帰れるのに直帰せずに宿泊してみることにしたよ。
娘たちも高速道路で宿泊という変わったイベントで楽しそうだったよ。
で、下り側にある宿泊施設がこれ
レストイン多賀

ロビーはこんな感じ。
宿泊だけでなく、浴場だけの利用も出来るよ。

今回我が家が宿泊したのは広めの和室だけど、狭い少人数用の和室、ビジネスホテルのようなシングルやツインの洋室、カプセルホテルタイプもあるらしい。

チェックイン後は夕飯までサービスを散策したりお土産を買ったりしたよ。
多賀サービスエリアにはディズニーストアの自動販売機があったよ。
まぁ、ディズニーストアが近くにあるから買うことはなかったけどね。

夕飯は娘たちのリクエストでサービスエリアにあった餃子の王将で食べたよ。
写真を撮り忘れて写真がないけど、メニューはふつうの王将と同じ。
違うのは混みぐわい。
ふつう見せだと夕飯時は結構待ちがあるけど、流石サービスエリア、待ってまで食べる人がいないせいか、フードコートで簡単に済ませる人が多いのか、全然待たずに食べられたよ。
夕飯のあとは大浴場でお風呂に入って、部屋でゆっくりしてから寝たよ。
浴場は男湯が女湯の倍くらいの大きさらしい。
実際ぼくらは夜と朝の2回入ったんたけど、どっちも男湯は5〜6人、女湯は2〜3人常に人がいる感じだったから、広さの差もちょうどな感じだったよ。
和室に宿泊した感想としては
まず、うるさくないこと。車が多く走ったりしてるからうるさいのでは?と思うけど全然そんなことはなかったよ。
あとは敷布団の下に敷くマットレスがあったことが高評価。フカフカで寝られて良かったよ。やっぱり運転して疲れた人たちが宿泊するからマットレスが用意してあるのかな〜。
ただカーテンというか、障子のうらにロールカーテンがあったんだけど、遮光性があまりなくて朝になると部屋が明るかったW
3日目は帰るだけ
だけど、朝ごはんをサービスエリアで食べたからその紹介。
多賀サービスエリアの上りには「近江の國のおだいどこ」というレストランがあるんだけど朝は7時30分〜10時00分の間は朝定食のみの営業をしているんだよ。
せっかくだから食べることにしたよ。
メニューは下の写真の4個のみ

僕らは近江の朝定食(800円)を注文したよ。
こだわりの米と卵と醤油を使ってるらしく照会もあったよ。

で、定食はこんな感じ。

こだわり食材を使っていめも800円は高いかもって思った人もいると思うけど、そうじゃないよ。
ここの朝定食は、ご飯、卵と、納豆、塩辛、漬け物がお変わりし放題なんだよ。
しかも、卵は3種類、納豆は2種類あったよ。
上の娘は納豆好きで、納豆ご飯にしたり、そのまま食べたり、味噌汁に入れたりで、納豆だけでも4個たべてたよW
そういうぼくもご飯もたまごも納豆も塩からも美味しくて、ご飯3杯、納豆3個、卵4個も食べて、昼ごはんほとんど食べられないくらいだったよ♪
高速道路だから急いでいて、簡単に安く朝ごはん済ませる人も多いと思うけど、ゆっくり休憩しながら朝ごはんを楽しむ予定にして寄るには大満足なお店だったよ。
朝食を食べたあとは、車に乗って岐路について、旅行は終了。
ちなみに、僕と妻は車で高速道路を走るときに、普段は全然買わないのに、1杯ごとにミル挽きするカップ自販機のカフェモカ(シナモントッピング)を夏はアイス、冬はホットで買うんだよね。
しかも旅行中に何回もW



今回も4回は買った気がする。
なんか高速道路を走る時に欲しくなるんだよね〜。