以前テレビでやっていた美味しいチキンステーキの焼き方をやってみたよ。


まずは鶏もも肉のスジなんかを取りながら、同じ厚さになるように開いて、塩コショウとニンニクをつけたよ。
ここでやってる同じ厚さにするのが1個目のコツだよ。


次にフライパンで焼くんだけど、ここで2個目のコツ
肉を押さえつけながら焼くこと
ステーキハウスなんかで、コテみたいなもので押さえつけながら焼いてるの見たことない?
それをすると美味しく焼けるらしいよ。
焼くのは皮面から。

で、我が家にはもちろん肉を押さえるコテはないから、グラタン皿にタルトストーン(タルトの生地を空焼きするときに使う重石)を入れて押さえたよ

ひっくり返しのがこんな感じ。
ちょっと返すのが早かったから、焼色がイマイチだけど全体的に焼色が入ってキレイに焼けたよ。

両面焼いてから、1枚だと量が多いから半分に切って、付け合せとともに皿に盛り付けたよ。

なんか、お店で出てくるみたいにきれいな形で、焼きめもきれいじゃない?

せっかくだから、ステーキソースも和風おろしソースを自作してをかけて、サラダとスープ、それに軽くトーストしたパンを添えてみたよ。

ちなみに、味は何もしないで焼くより本当に美味しかったよ
均一に火が入っているせいか、硬い部分がなくてジューシーで、妻も「こんな感じのチキンステーキなら、ちょくちょく食べたいな〜」て言ってくれたよ。

ちょっとしたことで、かなり美味しくなるからぜひやってみてね。