災害発生時にどの避難所に行くとかどうやって安否確認するとか、家族で決めている家もあると思うけど
実際の災害時に思い出せなかったりすることを考慮して
内容はまた見直したり追加はするけど、取りえず必要な情報だけを盛り込んだ、我が家の災害時マニュアルを作ることにしたよ。

で、誤字や脱字なんかもまだ多いけど、製本した感じを見たかったから1部印刷してみたよ。

せっかく作ったから、参考になればと思い中身を紹介するね。

まずは安否確認の方法
僕が仕事の時なんかの家族が揃っていない時に災害が起きた場合に、スムーズに合流できるよう、安否を確認できるように、
安否状態と居場所は必ず登録するルールにしたよ。
また、安否登録も、通話と掲示版の2通りを使う予定。

ちなみに災害時伝言ダイヤルの電話番号は171なのに117の時報になってるのは誤字だから直す予定W


次が自宅にいられないときの避難所への避難方法と、自宅避難するときの基本的な過ごし方
ブログにも上げてるけど、我が家は、防災グッツをかなり用意してるよ。
また、家自体も震度7以上の地震が数回来てもほぼ無傷なような強度の鉄筋住宅になってるよ。

準備した防災グッツを特にトイレ、防寒、光源をどのように使う想定かを書いてあるよ。


次が食品の使い方カセットガスの目安
我が家には大量の非常食があるけど、災害時は冷蔵庫のものや通常のストック商品も使いながら2週間は自宅避難する事を想定してるから、そのための商品の使い方を書いたよ。

我が家は調理用の熱源も結構あって。
ライフラインが止まっても、カセットガスコンロ、バーベキューコンロ、ピザ窯は使えるし
ガスが復旧すればガスコンロが使えるのはあたりまえで、電気だけが復旧しても卓上のIHヒーターで調理ができるよ。
災害も見越して、キッチンはガスコンロだけどすべてのフライパンや鍋をIHヒーター対応で揃えてあるよ。
ピザ窯は意外と優秀で我が家には小麦粉とドライイーストが結構あるから、パンが焼けるんだよね。
燃料もピザパーティー20回分位あるしねW

カセットガスは調理用のほか冬ならカセットガスストーブを使う予定だから目安を書いておいたよ。

これからも内容を充実させて行く予定だけど、みなさんも、家族で決めた災害時の行動を、もしもの時に実践できるようにマニュアル化すると良いかも。

ちなみにこれから追記したい内容は下記だよ。
・防災グッツのしまってある位置
・知覚の避難所一覧
・災害時でも作れる料理例(パンやピザなんか)