僕ら夫婦はホテルミラコスタで結婚式を上げたんだけど、この前少しブログにしたよ。


で、今回は、その結婚式の当日までのスケジュール感を書いてみようと思ってるよ。


ディズニーウエディングに興味がある人は参考にしてみてね。


なお、僕らが結婚式をあげたのは11年前だから、スケジュール感が変わっていたり、オンラインでできるようになったりしてるかもだから、本当に参考程度に見てね


まずは申込み
これはフェアリーテイルウエディングのWEBページにも記載があるから知ってる人もいるかもだけど、
やりたい月の1年前の同じ月の1日の10時に1月分の予約が開始するよ。
例えば2024年11月分は2023年11月1日の10時に予約開始になるよ。
週末なんかの人気の日程はこの瞬間でないと取れないから、必ず予約開始の瞬間にかける必要があるよ。

運が良いと、我が家みたいに3連休初日の大安なんて日が取れるかもね(日取りが良すぎてベースの値段が高かったけどねw)

で、打ち合わせのざっくりスケジュールが下の写真。

写真見たらわかるけど6ヶ月前まではなにもないの。
ただひたすら式に向けてお金を貯める期間かな?W

6ヶ月前くらいにウエディングブックが来て、本格的にスタートだよ。

打ち合わせの回数は住んでる場所など人にもよるかもしれないけど、僕らはホテルミラコスタに3回行って打ち合わせをしたよ。
遠方っていうのもあって回数をできるだけ少なくしてもらったの。

かわりに1回の時間が10時〜18時みたいに長かったり、宿題もいっぱいあったよ。

1回目の打ち合わせが3〜4ヶ月前

担当者との対面、ヒアリングシートの記入から始まって、ドレス決め、参加者リストの提出、式の流れの説明、宿泊の予約など色々するよ。
ちなみにアンバサダーホテルだどヒアリングシート記載時にミッキーとミニーが来てくれるらしいよ。

ドレスの試着もこの日にやったと思う。
ちなみに普通、新婦が色々着替えて時間がかかるんだけど。
我が家はアラジンのジャスミンをイメージした「ジェルソミーノ」に一目惚れしたから妻の分はすぐ終了〜。
で、かわりに僕の衣装を色々着たから、妻の3倍くらいかかったよw
で結局「ディズニーでやるなら振り切ろう!!」てことで1番ディズニーの世界っぽい、白タイツの騎士の「ザ・フィーロ」にしたよ♪

で、後は宿題がもりだくさんなの。
BGMサンプルをもらってBGM決め、参加者に招待状の送付、次回までに決めることを決める(料理、食器、花、ウエディングケーキ、参加者の席など色々)

ちなみにBGMはかなりの曲数決めなきゃで結構大変だったよ。
下が妻と検討しまくった形跡だよw

料理や飲み物も色々な値段があって、僕らは料理とドリンク、引き出物を合わせて参列者1人につき5万円くらいかかったかな。
ミラコスタでは7つのテーマポートをイメージした7種類のカクテルが飲めるんだよ。
しかもミラコスタでの披露宴でしか飲めないレアなカクテルだよ。
(来年に8種類に増えるのかな〜?)



ちなみに引き出物は超〜こだわって、参列者全員違うものにしたんだよ。

ウエディングドレスとタキシードをきて馬車にのったミッキー&ミニーのマロンケーキは全員に入れて
美女と野獣が好きな人にはポット婦人とチップのティーポットとカップのセットを入れたり、既婚者の女性にはミッキー型の陶器の真空容器を入れたりと、その人に合わせた物にしたんだよ。

おかげで、品の種類と組み合わせパターンが多くて担当者の人の確認が大変そうだったよw

2回目が2ヶ月まえ
宿題になってた花や料理なんかの最終決定。
自分たちが選んできたものと担当の人のアドバイスを加えて最終的なものを決めるよ。

2回目の打ち合わせは
僕らはかなりの宿題を頑張っていた方らしく、10時〜18時の予定が2時間弱短くなったよ。

3回目の打ち合わせは1ヶ月前
ここで、最終的な確認があって金額も決定するよ。
僕らは妻のヘアリハーサルもこの日にやったよ。
(遠方なので別日を設けなかった)
ちなみに我が家は
夜のショーを見ながら披露宴をするプラン、23人、3連休の初日の大安で、費用は350万円くらいだったと思うよ。
これでも料理も一番高いのにしたわけでもないし、ビデオや写真、アルバムなんかも中間の値段を選んたから、選びようによってはかなり値段が上下すると思う。
(我が家は全体的に中間かより少し高めのものをチョイスしてたはず)

まぁ、日取りが良すぎるのがあって高くなったというのもあるけど、普通なら300万円を余裕で切るくらいみたいだよ。(同じプランで100万円以上やすい人もいるみたい)
まぁ、それでもかなり高いけどね〜。
(今は物の値段が上がってるからもう少し高いかもね)

僕らがやったプラン以外は多分もっと高くて500〜600万円くらいかかるんじゃないかなぁ。

他にも、僕らはショーの準備と重なるからできなかった結婚式の後にベネチアンゴンドラに乗るオプションとかは60万円とかだったと思うし、式と披露宴の間に参列者の待機の部屋にキャラクター呼ぶキャラクター1人に10〜20万円とかかかるらしいしね〜。

ちなみに最終打ち合わせの次の日はディズニーランドにインパして、「ミッキーの家とミート・ミッキー」に行ってミッキーに結婚式の招待をしてきたよ。
ミッキーも「ぜひ行くよ♪、楽しみ〜♪」みたいな動作てくれたよ♪
(当時はミニーのスタイルがなかったからミッキーにミニーにも伝えてねと言ってきた)
ミッキーを招待しに行くところ、さすがセミDマニアでしょ?W


どう?参考になったかな?

つぎは、打ち合わせの時のディズニーならではのポイント(ルールなんか)を書こうと思ってるよ。