皆さんはディズニーランドやシーにインパする時にコインロッカー使ってますか?


パークの外にも舞浜駅なんかにあるけど、パーク内のコインロッカーって結構使えるやつなんですよ。


サイズと値段は下記

(縦×横×奥行 単位はcm)

・XXLサイズ(800円):約117×36×57

・XLサイズ(800円):約77×36×57

・Lサイズ(600円):約50×36×42

・Mサイズ(500円):約37×36×42

・Sサイズ(400円):約29×36×42


ちょっとお金がかかっちゃうけど、コインロッカーの我が家の活用方法を紹介するね


まず、コインロッカーに何入れると思います?

買ったお土産?

それもあるよね。定番の使い方だね。


わが家はインパするとすぐにはコインロッカーに向かうよ

特に秋と冬は必ずといっていいほど

(わが家は小さな子供がいるのでハッピーエントリーなんかを頑張らないので、アトラクションにダッシュはしません)

でLサイズロッカーに荷物をしまうの。


しまうものは下記

 ・ブランケット(秋冬)

 ・夜用の上着(秋)

 ・30センチ以下の折りたたみイス(秋冬)

 ・足先カイロ(秋冬)


これらはインパ後すぐいるものではないんだよね。

ブランケットは夜のショーを待つ間の寒さ対策。

秋は夜から寒くなるから上着が必要。

パレード待ち用の椅子

足カイロは5〜8時間で効果がなくなるから冬には換えとして、秋は夜に寒くなる時ように。


これらを持って歩くと結構かさばるよね?

だから荷物が減るようにコインロッカーに入れちゃうんだ。

で夕方前にお土産買って(基本はオンラインアプリで買うけど店頭で買ったもの)コインロッカーの中身を交換するの。


で夜のショーが終わったらコインロッカーの中身を出してパークを出るよ。


この方法だど2回コインロッカーのお金が必要だからLサイズだど1200円がかかっちゃうけどそれだけの利点はあると思ってるよ。


利点は下記

①大きいサイズのコインロッカーを確保できる

朝から取るのでまだ沢山空いていて確保がてきる


②荷物が減る

かさ張る荷物やお土産をしまってしまうので荷物が減る


③お土産屋さんの混雑を避けられる

夜のショーの後はお土産屋がすごく混む。

事前に買うと荷物になるからみんな帰りの前に買いたいもんね。

それを避けられるのは嬉しい。

さらにLサイズは結構ものが入るからお土産もいっぱい詰め込める。


結構有用でしょ?


ちなみに我が家だと夕方以外にもう1回空けることもあるよ。

ビビディバビディブティックをする場合だよ。

ビビディバビディブティックは着ていた服一式や化粧品セットなど結構荷物増えるんだよね。

だからコインロッカーが最適。

ただしLサイズまでは必要ないから、空いていたらsザイズロッカーを新たに1個使うよ。


わが家はこんな感じでコインロッカーを使っているので、参考になって、いいなと思ってくれた方は是非使ってみてください。