今年は冬に東京ディズニーリゾートのディズニークリスマスに行く予定。


バケーションパッケージを使ったり、プライオリティパスやプレミアアクセス、プライオリティシーティングなんかを使ってなるべくアトラクションやショーパレ(ショー&パレード)の待ちをなくしたり

インパ(インパーク)をゆっくりめにしてインパ待ちを少なくするなどして、寒い待ち時間を減らそうと思ってる


それでも冬ディズニーは気温が低いし海風も強いからしっかり準備が必要だよね。


我が家は結婚式をあげたディズニーハロウィンの時期に行くことが多いんだけど、その時期でも夜は寒くなるし、本格的な冬だと1日中寒いんだよね。


我が家は本格的なDマニさんやDオタさんほどディズニーに通ってはないけど、結婚式挙げるぐらいなセミDオタなので、それなりに準備しているつもり。


知り合いがディズニー行くときにもアドバイスをお願いされるくらいにはオタらしいよW


なので我が家の秋〜冬ディズニーの準備とコツを何回かに分けて説明するね


今回は持ち物の紹介するよ。

持っていくのはこんな感じかな

①手袋(冬のみ)

②マフラー(冬のみ)

③フード付きブランケット

④カイロ

⑤折りたたみの小さい椅子

⑥耳が隠れるファンキャップ

⑦雨の日用スニーカー


じゃあ詳しく説明するね


①手袋(冬のみ)

冬ディズニーはとにかく寒いからあるといいよ。

子どもと行く場合は子供の手袋も5本指のものが便利だよ。

子供も買ったグッツや風船持つからね。


②マフラー(冬のみ)

これもあるといい。

マフラーがかさばると思うならネックウォーマーでもいいからあるといいよ。


③フード付きブランケット

これは秋にあると特に便利、秋ディズニーは日がくれると寒くなるからコート替わりに着るとちようどいいよ。コートだとあついからね。

冬ディズニーはフードなしのブランケットでいいよ。

ショーパレの待ちや、ショーパレを座って見るときにひざ掛けとして使うといいよ。


④カイロ

秋は日が落ちてから、冬は1日中必要。

カイロはかなりコツがあるから別ブログでカイロだけで詳しく紹介する予定。

ちなみにカイロはディズニー内の売店でも売ってるけど、我が家は売店では売ってないタイプを数種類使うから持っていくよ。


⑤折りたたみの小さい椅子

ショーパレ待ちをするなら必要。

ディズニーは30センチ以下の小さな椅子なら持ち込み可能なんだよ。

レジャーシートだどお尻が寒いからこれに座ると便利。

でも邪魔じゃんって思う人、これもコインロッカーの活用方法とともに別ブログで紹介するね。


⑥耳が隠れるファンキャップ

冬ディズニーは風も強くて寒いから耳を隠せて暖かくできるものは結構役立つよ。

耳あてするっていうてもあるけど、耳あてするとカチューシャやファンキャップがかぶりにくいからファンキャップで防寒もしちゃおう。


⑦雨の日用スニーカー

雨の日用スニーカーは水を通さない素材だけあって、空気も通さないものが多い。

夏だと蒸れちゃうけど、冬だど暖かくていいよ。

ブーツなんて選択肢もあるけどスニーカーだど足が疲れにくくていいよ。


冬ディズニーの持ち物はざっと説明するとこんな感じだよ。

参考になるといいな。


カイロとイスについては別ブログでもう少し説明するね。