ベトナム食品の店でインスタントのお粥を2種類買ってみたよ。

左がフィッシュで右がチキン。

早速調理してみたよ。
まずは開封すると、乾燥した米と思わしきものがたっぷり入っていて、その中に粉末スープのもとと、液体のフレーバーオイル、防腐剤がそれぞれ入っていたので、米をお碗(小さめのどんぶり?)に出したよ。
米はお粥になるためか、アルファ米のようなものでなく、米粉を水分と練ったものの水分を飛ばしたようなもので、米の形はほとんどなかったよ。

これに粉末スープを入れて、お湯を350cc入れて混ぜた後、3分待ってからフレーバーオイルを垂らしたら完成。

ちなみに作り方はベトナム語と英語でかいてあったよ。

あと、フレーバーオイルは固形化してたので、お湯を入れたお碗にラップをかけてその上において溶かしたよ。
作り方には書いてなかったけど、オイルが溶けて使いやすくなるよ。

で完成品がこれ
左がフィッシュで右かチキン。

で味はというと、
まずはチキン
緑色なのはパクチー。
フィッシュに比べ沢山入っていてかなりパクチーの風味が強い。
そして、レモンやライムのような柑橘類の果汁の味もする。
チキン風味に良くあうベトナム料理で定番の組み合わせだけど苦手な人は苦手なやつだね。


次がフィッシュ
こちらもパクチーが、入っているけど量が少なくて風味も少なく食べやすい。
魚醤とフィッシュの風味にフライドガーリックと少し唐辛子のようなピリ辛の味がする。

僕的にはチキンが好みだけど、妻はチキンは食べられなくてフィッシュが食べやすいといっていたよ。

ちなみに量がなかなか多くて途中でお腹がいっぱいになっちゃって、1つ分を食べきれなかったよ。

海外からの輸入食品は、日本人向けにしていない、その国独特の味が食べられてたのしいね。