20回目の韓国・ソウル。 | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

2023年3月18日から21日までの3泊4日、ソウルに行ってきました爆笑


海外旅行が再開してからすぐにでも行きたかった韓国🇰🇷

PCR検査が必要だったり、そのせいで帰国できない人がいたりガーン

また、飛行機もすごく高くなっていることもあり、ちょっと落ち着いた頃に行こうと予約だけして楽しみに待ってました照れ


3年前とはどれくらい変わっているのか、何か変化はあったのか調査だビックリマークなどと思っていましたが、結局ただ楽しんだだけでしたてへぺろ


以前から必要だったこと。

・パスポート

・飛行機

・ホテル

・SIMカード(海外でもLINEしたい‼️)

この辺りはまぁ変わりないですよねてへぺろ


2023/3現在必要なこと。

1 電子渡航認証システム(ETA)を72時間前までに申請

2 Q-CODE(検疫情報事前入力システム)登録

3 visit Japan Webを通じて「ファストトラック」の登録(推奨)

1は絶対!!!!!!

これがないと韓国に行けませんガーン

…だったのですが、2023/4/1から不要になったみたいです爆笑

2と3は用意してない人も多かったですが、準備していたほうがすいすい進めて便利だと思いますウインク

おまけとして、韓国日本双方の入国時のワクチン接種証明書は2と3で登録してましたが、空港のチェックイン時にも求められましたびっくり

スマホに用意しといて良かったですグッド!


今回の飛行機はチェジュ航空飛行機

LCCなので機内食はありませんショボーン

11:35成田発14:30仁川着だったので、完全に昼どきナイフとフォーク

ということで、機内食を別途リクエストグッド!


ビビンバ。美味しかったです爆笑

薬菓もついてます音譜

…が、これで2300円したので、もう注文しないな〜もぐもぐ


今回の宿はGrid Inn

鍾路3街駅近くなので、仁川空港から空港鉄道でソウル駅まで行き、1号線に乗り換えますひらめき電球


ソウル駅の階段脇にこのようなベルトコンベアがついていて驚きましたびっくり


チェックインが完了したら、まずは

HiKR GROUND走る人

韓国観光公社ソウルセンターにありますニコニコ

2022年7月にオープンしたばかりの施設で、韓国の魅力をダイナミックに経験してもらう空間というコンセプトらしいですウシシ

K-POPがガンガンに流れるステージでは、子どもたちがステージにあがってダンスしてました目

物怖じしない子どもたちはすごいな〜と思いましたが、何より完璧に振り付け通り踊れることに感動音譜音譜音譜

そんなに大きくない施設なのであっという間に見終わりますが、無料ですし、近くを通ったら行ってみるのもありだと思いますウシシ


夕食はポッサム


2日目。


朝食は、7時から開いている食堂で焼き魚


この日は、ソウルマラソンが開催されてましたびっくり

ホテルの窓からしばし見学目


9時半頃ホテルを出発走る人

駱山公園と梨花洞壁画村を観光し、


薬令市場と薬令市韓医薬博物館へ。


ソウル駅前のロッテマートでお土産を購入してるうちにランチ難民になり、、、


ホテル近くまで戻り、コムタンやさんで遅めのランチもぐもぐ


この辺りで、前回の韓国旅行で残しておいたウォンがなくなってきたので、、、


明洞へ爆笑

明洞には、韓国通はみんな知ってる『大使館前』という両替屋さんがあるのですが、みんなここに集まるせいか、ご近所の両替屋さんはほぼみんな同じレートでしたひらめき電球


10,000円右矢印98,600ウォン財布


ちなみに、外国人用にWOWPASSというものができたと聞き、作ってみました合格

これが、なかなか大変だったあせるあせるあせる

機械が置いてあるところが見つからないんですよね〜叫び

私は、ロッテマートに行ったとき、地下1階のインフォメーションの横で作りましたグッド!

レートは、、、

10,000円右矢印97,775ウォン財布

しかも初めて作ったときはカード発行手数料が5,000ウォン取られます叫び

まぁ、現金使えないとこも増えてきてたので、とりあえず1枚持ってたら安心か…と納得させましたてへぺろ


明洞にはもうひとつ用事が。

アートメイクで眉を描いてきましたグラサン

これすると、朝いちいち眉かかなくて良いのでホント楽音譜

250000ウォン(約25,000円)でした財布

スタッフの何人かは日本人で、客も日本人ばっかりで、ソウルにいることを忘れるくらいてへぺろ


夕食は、チメク(チキン&ビール)ゲラゲラ

ひとりなのでこの量は多すぎてだいぶ捨てることになるのですが(ごめんなさいガーン)どうしても食べたくて、テイクアウトしてホテルの屋上で食べてましたもぐもぐ


3日目。


朝食はISSACトースト


この日は、いつもの観光ルート。

もう何度も行ってるのに、ついつい行っちゃうところです爆笑


まずは景福宮。


そのまま仁寺洞をお散歩走る人


HARIBOの100周年記念展やってましたが、朝早すぎて入れずガーン


そして、コロナ禍中いろんなところで見て、行ってみたかった…


益善洞へ。


お昼はこの辺りで食べようかと思ってましたが、どこもいっぱいだったりひとりだと断られたりして、


仁寺洞・サムジギルのすぐ裏にあるお店で北村餃子スープを🥟7500ウォン(約750円)財布


次の用事まで時間があったので、弘大まで行き、YGエンターテイメントの事務所へ行きましたが、、、


私が知ってる事務所と違うびっくり

旧社屋の隣に新社屋が2020年に完成したのは知ってましたが、これほど大きいとはびっくり

貢ぎ続けた私たちのおかげですよねニヤリ


そして、本日のメインイベント、

お菓子作り体験


夕食は、前日に朝食をいただいた店で、



鰆を魚あたま

お魚が美味しかったのはもちろん、


マッコリが飲みたかったんですよね照れ

ホテル近くだったので毎日お店の人と挨拶して顔見知りになり、ひとりでも入りやすかったというのもありますグラサン

チヂミの皿が空になってるの見て、

「もっと食べる?マッコリと合うからねウインク」なんておかわりくれたり爆笑

(おかわり文化が韓国にはあります)


4日目。


楽しかった旅行もあっという間に最終日泣くうさぎ


朝から、芳山市場と、


広蔵市場へ走る人

朝食はこちらで調達しましたひらめき電球


いろいろ食べて、確実に太った笑い泣き


久しぶりに韓国を堪能しました〜。

みんなまだまだマスクをしてますが(外国人観光客はほぼしてませんあせる)、日常が戻ってきてるな〜といい感じの賑わいでした合格