
金乗院から徒歩2分、第29番札所『南蔵院』へ

やたらとお花の多いお寺でした

本堂への階段も、植木鉢がいっぱいで近づけない…。
明治21(1888)年に三遊亭圓朝が創作した怪談噺『乳房榎』。
全く知らない話ですが
、その舞台になったお寺だそうです


本堂の左横にある、こちらで御朱印はいただけます

御朱印。
300円お納めしました

徒歩2分で、次の第35番札所『根生院』へ

こちらも戦争で全焼したということで、新しいご本堂でした。
300円お納めしました

ここから徒歩20分、第30番札所『放生寺』へ

これは良い

なんだか幸せな気分に

300円お納めしました

続く。