朝から晩まで。表参道のクレヨンハウスに滞在した我が家…
3階のおもちゃ売り場から2人が出てこない事を良いことに、思う存分絵本コーナーを満喫させて頂きました。
本に関する予算は青天井をモットーとしており。気に入ったら毎回値段を見ずに即買いしております。レジで値段見てビックリ仰天みたいな 爆
出版業界の斜陽が叫ばれている昨今ですが…
大丈夫です!少なくともクレヨンハウスに買いに来る人々は。普通に爆買いをしておりました。
斜陽は別世界だった件
私の前にレジに並んでた人。。10冊ほどマジ買いしてた。
またね〜クレヨンハウスの特設コーナーが良いんですよ!!←そうです。回し者です。
新緑の季節です!的な特設コーナー(緑を題材にした絵本)や、憲法第9条を題材にした絵本コーナーなど。
店員さんの趣向を凝らした特設コーナーにて。暫し癒されてました。
そんな中、今回購入したのがこちら。
佐藤さとる先生著「だれも知らない小さな国」
マナ氏が生まれた時から。この本を彼女と読むの夢見てここまで過ごしてきたと言っても言い過ぎではありません。
コロボックルの事を話し出したら…長いよ 爆
夢中になって読みすぎて、庭の蕗の葉の下を真剣に捜索していた。忘れもしない、あれはキリコ8歳の時…
今でも若干信じている(かもしれない)くらい、お気に入りの一冊です。
1人で読むのはまだ早いのですが…一緒に読む事で、コロボックルの世界を気に入ってくれたら良いなぁと。
そして、、蕗の葉の下を一緒に捜索する日が。今から楽しみでなりません。
どうしよう。付き合ってくれるかしら( ̄◇ ̄;)
現役企業勤務薬剤師が綴る。子育て徒然草メルマガ。完全なる読み物としても好評です↓↓