私の実家は、建売りだったのですが、現在の住宅事情からは考えられないくらい贅沢な建て方をしております。
ご近所の方が代替わりをして引っ越し、その跡地に3軒家が建つなんて当たり前💦
そんな実家には、そこそこ広い庭があり。。植物も豊富に植わってます。
親勉始めて、植物の事などやるようになり。。現在さほど困っていないのは、前職が生薬関係である事よりも、幼少期から身近に植物が豊富にあったからかもしれません。
そんな庭なのですが、いかんせんズボラな一族なので、手入れなんてほぼやりません 笑
ご近所に植木屋さんが来ているのを察知したら、すかさず我が家も頼むという、かなり他人任せの庭となってます。
なので、草木が生い茂り、かなり野性味溢れる庭。。
あ、何故かゴーヤも勝手になってます。気が向いた時にしか取らないので、種が落ちてそのまま自生し、毎年一定量取れるという 笑
よく言えばイングリッシュガーデン 笑 またの名をやりっぱし💦
物は言い様です(-_-)zzz
我がイングリッシュガーデンには様々な生き物がやって来ます。
春は蝶々。それもかなり羽がデカイ!そして柄が綺麗。名前わからず 笑
夏はトンボ。オニヤンマも普通に飛来してます。セミもうるさいくらい庭の木で鳴いている。
鳥も、真っ白なデカイ鳥(サギ的なヤツ)が庭に普通にいました 笑
ネコも、我が家の庭を通り道にしているらしく、いつぞやはものすごく急いで庭を横切ってて行きました 笑
何でそんなに急いでいたのか気になる💦追いかけたくなるヨ(・Д・)
そんなイングリッシュガーデンの唯一の欠点は、虫がとにかく多い事。そしてデカイ 笑
蜘蛛は5センチ超えのが当たり前のように住み着き、、一定間隔で彼らは巣を張ってます。
蜘蛛にも縄張りがあるのをここで学びました。確かに、あまりに近いと餌が取れないもんね 笑
実家を離れ、マンション暮らしになって数年経過。
野性味溢れるあの庭は、とても貴重だったのだと、5ミリにも満たない蜘蛛で、ワーキャー大騒ぎな2人を生暖かく見てるとそう思います。
蜘蛛なんて5センチ超えてからが本気だよ!それ以下なんてオモチャですオモチャ( ̄▽ ̄)
このお盆休みは久しぶりに実家へ帰れそう。是非ともあの2人には、あの庭の醍醐味を味わって貰わねば 笑
蜘蛛は巣を壊しても1時間ほどで彼らは元に戻す。トカゲも朝の涼しい頃に庭でよく見かける。暑いと出てこない。