我が家のおとうさん。本気で音楽を生業にしようとしていた人でしたm(__)m←今は家業の仕事をやってます。
なので、部屋にそのまま立てかけてあるギターをたまにシャカシャカ弾いたりしております。そんな時はそっと一人にしておくのが我が家流です 笑
そんなおとうさんの影響もあり、我が家は流す音楽も決まっております。洋楽か、クラッシックか、ジャズか、松任谷由美(荒井由実)と言う…広いのか狭いのかよく分からないラインナップです(゚∀゚)
ちなみに。。松任谷由美の音楽のセンスは超一流だそうです💦何で上からなんだろう(゚∀゚)
音楽に関してはビタ一文譲らないおとうさん 笑 絶対音感まではさすがに行かないまでも、相対音感はかなり鍛えたとの自負がある為、ちょっとでも音程が変だと厳しい指摘が入ります💦←マナさんと下手くそに歌ってたり、オモチャのピアノを間違って弾いてたりしてたらそうなる🎹
おとうさん曰く、私も実は相対音感はそこそこあるらしく。。あ〜♪だから楽譜読めなくても楽器弾けたんだね〜と言ったら、認めたく無いけど、多分そうだと言われました(`・ω・´)←あ、扱いにくい💦
絶対音感がある川邊 高田 知子さん💕そこの所どうなん 笑
生後間もなくからそんな生活を送っているマナさんは、耳がとても良いです(^-^)多分、相対音感もあると思います。
この相対音感の良さは、英語を始めてから威力を発揮しております。耳が良いので、ネイティヴの発音をそのまますんなりと発音できてます。最近では、発音良すぎて、殆ど何言ってるのか分からない時も💦
そして先日の事、おとうさんとポールマッカートニーの話になり、流れでスティービーワンダーとデュエットした「エボニー&アイボリー」の話が出ました。
これは凄い名曲だから聞いてみよう!と、YouTubeで流して聴いてみることに👂
*Google先生に、「エボニー&アイボリー ポールマッカートニー」で聞いてみてください。YouTubeあります( ̄^ ̄)ゞ
そのエボニー&アイボリーを流してみると、、、マナさんが一緒に歌ってるしっ!!( ゚д゚)
しかも、いつも土日の昼ごはん時に流しているBeatlesで馴染みのあるポールマッカートニーの部分 笑
これには2人とも腰が抜けそうになりました💦←特におとうさんが😵
ポールマッカートニーと言ったらネイティヴ中のネイティヴ。かなり分かりやすい、おさるのジョージのオープニングとは訳が違います。
たどたどしい歌い方とは言え、ここまで聞き取れているんだと、毎日の掛け流しの効果を更に実感しました。
そんなマナ氏ですが、、英検Jr.では大苦戦中 爆 ポールの発音が聞き取れるのなら、英検Jr.なんてチョロいだろうと言う、親のヨコシマは脆くも崩される_| ̄|○
さて。。ブロンズどうしよう〜💦気が重い。