十回目は豪ちゃんだ!!

そういえばPB世代はここで初めてなんですねぇ。

 

豪ちゃんも好っきー!

もうね、PB世代の安定感半端ないですよね!

どんなに苦しくても、どんなに春菜が来なくても、豪ちゃんが「大丈夫」って言えば、すげぇ安心感が出て来る気がする。

お地母をソっとかけてあげたり、泉酔酒をかけてあげたり、「姉さん、おーきーてっ」がものスゴい好きです。

さすが和泉姉さんのお子さんっすよね。役割が親子で一緒っていうのも、いいっすよねぇ。ロマン溢れてます。

縦の繋がりがあるのって嬉しいよね。

 

縦の繋がりといえば、職に関しては色々妄想が飛沫きますね。柔らか豪ちゃんは母の様にPTの火力になりきれず、息子には代々継いできた剣士を継げず…。つらいだろうなぁって思ったけど、豪ちゃんはそれでも「大丈夫」って言って周りを不安視させなさそうだよね。ホントもう好き!

 

私的には豪ちゃんは兄貴にしたいキャラというより、旦那様にしたいキャラという印象強いです。あんな出来た夫いねぇよ!!!

なので、本当ステータス面で弱くても、あの代の大黒柱でしたよねぇ。豪ちゃんがいなくなった後の寂しさは格別よ…。

PB世代に穴がポッカリ空いたような、永遠に続けば良いと思った途端の風穴辛かったです。

 

京都編で聴けた「烈香様の横で戦えるのは豪ちゃんだけ」という設定は、本当熱かったです。それ本編でも言ってくれても良かったのよぉおお!!

でもその妄想本当美味しかったです!京都編は振り返り集だと思っていたのですけど、そういう話が聞けて嬉しかったです。

 

次回ははぜるちゃん様!こちらももう一度ご拝聴して、落書きしよう!

DSC_0606.JPG

主人公が絶賛迷子になっている中、千枝実ちゃんという子に出会います。

この近くの村の子のようです。

真っ暗の中、この子の懐中電灯の明かりだけで歩いていくのですが、なんかこの言い方意味ありげじゃない?

明かりだけみてたら、足下危ないっすよ。もしかして、何か足下に見てはいけないものがゴロゴロしているんですかねぇ(警戒度MAX

 

乗って来たバイクは壊れ、宿も無い。

優しい優しい千枝実ちゃんは自分の家に主人公を泊めてくれました。

 

しかし、大丈夫ですか?この人男の人でっせ?

千枝実ちゃんは女の子一人暮らし。そんなホイホイと見ず知らずの人を泊めちゃっていいのかい?と、紳士思考な主人公が千枝実ちゃんに問います。

 

 

ここで始まる千枝実ちゃんクーイズ☆

 

なんで千枝実ちゃんは、見ず知らずの男の人を警戒なく泊めてあげるのでしょうか!

 

 

この娘、明るくて可愛いw

 

 

千枝実ちゃんがとんでもなく強者で、こんな主人公なら軽くノセてしまうから?

千枝実ちゃんがエロエロだから?

単純に優しさから?

 

 

IMG_20171002_123404.jpg

こ  れ  だ  !(警戒度MAX

 

 

 

 

と、そんな千枝実ちゃんに村へ案内されたところで11日終了。

 

 

 

DSC_0608.JPG

翌朝、主人公が村をぶらついていると、謎の音楽とともに怪しげな老婆が現れる。

ええぇぞ!!こういう怪しげな村の風習的なの実にえぇぞ!!

こういう演出だけで、ちびりそうになります。あと、ここで流れる音楽怖いです。変調するトコ特に…。

ある漫画家さんが紹介していたので、スイッチ版を買ってみました。

人狼をノベル化したゲームのようです。

人狼については、あまり詳しくはないのですが、おおまかなルールを知っている程度ですね。

 

DSC_0599.JPG

残酷表現のオンオフって何(ガタガタ

 

割と虚勢を張ってしまうのですが、ホラーとか絶叫ものとか怖がりです。

ここはオフとかにしておくべきか…。何かいきなり脳みそやら内蔵スプラッターとかな絵が出たら心が崩壊してしまいます。

 

 

DSC_0600.JPG

残酷表現については後に説明がありました。

物語に入る前に説明パートが設けてあり、話の進め方や注意事項等をこの巫女っぽいキャラクターがお話してくれます。

長いですけれど、説明口調ではないので楽しく聴けます。

てか、本編を見るにあたっての心の準備をここでしておくといいっすな。

 

残酷表現がオフだと文字にモザイクがかかるようですね。

こ、これはこれで怖くないかい…?

とりあえず残酷表現はオンのまま進めていきます。コレアカン状態になったらオフにしてみましょう。

 

 

 

DSC_0601.JPG

配信についての注意事項もありました。丁寧ですね。

ここまででも結構なボリュームがあるそうで。

とりあえずこの辺りまで進めたら、アップされている実況を見てみようかな。

 

こういった感想ブログではどうなんでしょう。

私自身ネタばれは好きじゃないので、出来る限りネタバレしないようには書きますけど…。

 

しかしここのチュートリアルだけでも動画1本できてしまうようなボリューム。なんとフルボイスです。

 

 

 

DSC_0603.JPG

話の流れは主人公がバッドエンドで死に、それまでの記憶を持ったまま1日目に戻る、というのを繰り返して真相にたどり着くという感じらしいです。

周回プレイ、好きっすよ!

んで、それを繰り返していくと上の写真の選択肢が解放されて別の分岐ルートが見れるようですね。

つーことは、最初から見られる選択肢はバッド確定じゃないですかー。

 

 

 

DSC_0605.JPG物語は主人公のこの人がツーリング中に迷子になり、山中彷徨い怪しげな村にたどり着くっていう所から始まります。

ベタだね。私、ベッタベタなミステリー好っきー!

 

 

元々がTRPGというのもあるかもしれませんが、よく動画でアップされているクローズドなクトゥルフTRPGの雰囲気に似てるなーって。

特に汚っさんの備忘録っていう動画に似ててなぁ。村の雰囲気とかキャラクターの見た目とか。あれ、何周も見るくらい好き。

知ったきっかけはツイッターの紹介から、やりたいなーって思ったのはその備忘録の雰囲気があったから。

 

 

 

現在、5月12日のアパートで学生さん達に会う所まですすめています。

今の所たっのしーです!!一気に進めていきたいのですが、写真撮ったりブログ書きながらなので、ちょいちょいずつしか進められないのが悲しい…。

しかし11月にはDQXのVer.4、12月にはゼノブレイド2が控えてますからね!それまでにはクリアしたいなーと考えております。