年末までのアニメ感想をざらっと。
珍しく色々見ました。そいで、どれも楽しくて満足でした!
そして、今期の為についに外付けHHD買っちゃいました。
前にうしおととらをDVDに録画していたのですが、何度か撮り損ねてしまった経緯があったもので…。これで容量いっぱいで録画出来ませんでした!アヒィ!という展開が無くなったのですよ。
ありがたやー。
■ドリフターズ
本命でした!原作は大好きです!!
本命でしたが、単行本4巻までしかまだ出ていない時期に始まりましたね。
いやぁ、どうまとめるんだろうとか、まさかの2クール扱いかとドキドキしながら見ていましたが、まさかあの場面でブッツリ切られるとか。
続きはまだですか!?DVDへ続くのですか!!?
まぁ、まだ原作が終わってない時点で、続編騒いだってムダですよね。
ドリフターズはキャラがどれも好きですねー。
どれが一番好き?って聞かれたら、珍しく迷いますね。若い人もオールドな人も、性別が迷子の人もどれも大好きです!
上の3人はまだまだ活躍がこれからの人だったので、そこまで到達するまでにアニメが終わってしまって残念。特に菅野なんてバカヤロウって叫んで終わったよね。これ原作知らない人が見たら、どう思われてんだろうね。
どう思われてるといえば、とよとよの訛りだよね。
原作読んでる方も漢字とかルビ見てなんとなくトヨトヨの言っている意味が感じられるけど、耳だけの情報だと全然分かんないよね。もうね、エルフ語のか副音声にしなくていいから、島津語をなんとかしてくれ。
しかし、ユウキャンは良い声です。
話はほぼ原作通りで安心しました。まぁ、原作通りにやった結果があの結末だよ。どうしてくれんのアレ。
まぁ、楽しかったからいいですけどー。アニメだけ見る人にとっては、何だコレ??みたいな話だったでしょうね。ほとんど何も解決してませんもんね。
原作好きから見たら、動いてる原作見れてラッキー♪くらいのものでしょうかね。あとユウキャンは良い声だった。
■オカルティック9
こちらは原作未読。新番組漁ってて、「あ、これおもしろそー」ってノリで見始めました。
最近TRPGにはまってるせいで、オカルト話がホント楽しいです。
オカルト8:ミステリー2くらい?最近オカルトとミステリーが混ざってるものがマイブームです。美味しい美味しい。
セリフが妙に早くて聞くのに忙しいですが、動きも良いし、説明が丁寧なので、30分集中出来れば、1クールにしては密度の高いアニメだったと思います。
しかし、これもドリフターズの同じく未完…。
あれで終わりにしても良い人もいるでしょうけど、私は続きが気になるよー!
ゲームに続くらしいので、全力待機してまっす!
■クラシカロイド
これも新番組あさってる時に見つけました。
最初の頃はなかなか人の設定が飲み込めなかったり、ギャグセンスについて行きづらかったりで初期はイマイチでしたが、見て行くうちにだんだん面白くなってきましたねぇ。スルメ系ってやつでしょうか。
今回見ている中で唯一2クールものです。
これ、あれだろ?なんか最後の方は妙にシリアス展開とかドンデン返しとか待ってるんだろ!?
ただのギャグアニメだけでは終わって欲しくないなーって思います。
実在した音楽家達が出て来るお話なのですが、私の好きなチャイコフスキー、ショパンが出てきて嬉しいです。つか、じじどん幼女なん?チャイコちゃんのオヤジ設定美味しいです。
あと、リストも出てきて嬉しいですねぇ。あれはお姉さんでいいのか?オネェさんじゃなくていいのか?
そういや今期のアニメ、オカマキャラ多過ぎだろ。天国ですハイ。
クラシカロイドはまだまだ今後に期待ですね。深くて重い設定待ってます!!
ギャグアニメの終盤シリアス大事っすよ〜〜!!
■ハンサム学園
アニメ化は耳を疑いました。
ゲームは未プレイでしたが、ゲーム実況はずっと見てましたー!カロリーメイトの子かわいいです!!
ゲームキャストとアニメキャストの謎のダブルキャストという豪華さ。なぜそんな事を…?と思いましたが、比較してみると割と面白く、「あぁ、プロがやったらそういう発音になんのな。それが正しい日本語なのね」と一粒で二度美味しいという結果に。
私はゲーム版キャストメインで見てました。カロリーメイトの滑舌かわいいです!
これだけはTVではなく、ニコ動で見てました。
原作のゲームもニコ動で見てましたからね。やはりコメントありきで見たいのです。
さて、秋アニメは豊作でとても楽しかったです。
が!冬アニメは実は全然見てません。あ、クラシカロイドだけです。
なんかね、ビビッと来るものが無かったのですよ。春アニメに期待しましょ。
アニメ媒体を見る時間をゲームやら小説やら、別媒体に割いていきますよー。
今年はたくさんの名作との出会いがありますように!ゲヘヘ!