夏休み、終わってしまうー( ³⌓³)
今年の夏休みは何もしてなさすぎて、生きる屍と化してました

*朝、目覚ましではなく犬の起きてコールに負けて起きる
*テレビを見ながらご飯を食べる
*写真整理しながらお部屋でごろごろ
のエンドレスリピート

いつもなら、こんな感じで過ごした休日は
夕方になると後悔の気持ちでいっぱいになるのですが、今年は何か違う!
何日かこのダラダラした日を過ごしたのですが、
その結果思ったこと、、、
何も考えない時間って幸せですね

日々、お仕事でストレスフルな毎日を送ってる(と思ってる)私なのですが、それが少しだけ和らぐ。
心を休ませる日、そう休日をちゃんととりました!
と考えると不思議と有意義な時間だったなと思えてくる





2017年の夏休みはダラダラして過ごした私ですが、
その中でも毎年外せないイベント、
ペルセウス座流星群を見に行ってきました!
なめてはいなかったけど…お盆のラッシュ
毎年、お盆の始まりと重なるこの日程。
8月12日〜13日
今年もニュースで
”お盆の帰省ラッシュがピークを迎え…”などと、
お盆の交通事情が流れ、あぁ、夏だなぁーと考えて。。。お家を出発。
(なんでかいつも、これから私たちがこの中に入ることは忘れちゃう´`)
私たちが今回ペルセウス座流星群の鑑賞場所として選んだのは、群馬と栃木の県境にある丸沼温泉という場所です

まぁ、途中休憩しながらだと17時にはつけるかなー´`
とか思ってました。
そう、ここで間違えちゃいけないのが、
調べてる日は渋滞が発生していないってこと。笑
そして、当日にカーナビに入れて調べた時は
車で約4時間15分!
(13時15分出発の17時30分到着予想)
あわあわ、宿のチェックイン時間何時にしてたっけ?
友達『17時にしてた…(●´^`●)てへ。』
(事情により、出発時間を3時間ほど遅らせたのを
すっかり忘れて、チェックイン時間はそのまま…)
この時間ですでに予定よりも30分オーバー。
そして、高速を走っていくと伸びていく到着時間。。。
ここは、何時に着くか目処がたってから
宿に連絡しよう!
と話し合って、とりあえず16時…
カーナビの到着予想時間、18時30分…

宿には余裕を持って19時には着きます。
すみません。。。と電話したところ、
とても困った様子で、とりあえず着いたらすぐに食堂に案内させていただきます。と

社会人たるもの、余裕を持った行動が大事なのに、
ごめんなさい(Ω△Ω;)
結局、18時15分頃に宿に到着できたので、夕食には間に合いました!
予約した時に調べると3時間20分の道のりも、
お盆の時に行くと5時間程かかります



丸沼温泉 環湖荘に泊まります!
私たちの宿泊する環湖荘は、標高1430mにたっている宿で、夏でも25℃を超えることのない避暑地。
私たちの予約が遅く、ここが1日だけ空いていたのも決め手の一つですが、何と言っても環湖荘の目の前にある丸沼湖畔が魅力的で、この宿に決めました



天気が良ければ、湖畔に映った星空を撮影しちゃったりしてーニヤ(・∀・)ニヤ
宿に到着した時は、傘をささなければ外を出歩くこともできないほどの雨



到着して少し荷ほどきしたら、夕食へ!
今年は旅館への宿泊なので、お部屋に浴衣もあるし、
夕食でメニューがついてくる!
それだけで感動
笑

夕食は次々と運ばれてきて、
先付…丘鹿尾菜 夏野菜 昆布和え
造里…八汐鱒 酢〆
焼物…丸沼名物 山女塩焼
煮物…子茄子 巻湯葉 五三竹 炊き合わせ
硝子鉢…寄せ湯葉豆腐
鍋物…赤城地鶏 陶板焼き
揚物…舞茸 南瓜 玉蜀黍 しし唐 天婦羅
御椀…なめこ汁
香の物…日替わり二種盛
水菓子…片品花豆アイスクリーム
と盛りだくさん!
メニューがあったので写してみたのですが、漢字難しい

そして、ビールを飲み始める。笑
ビールなんか飲んじゃったら眠たくなっちゃうんじゃないかな…
と頭の中をふとよぎりましたが、
その時を楽しんだ方が良いので、ビールを美味しくいただいちゃいます

もし流星群見れなかったら、ならビール飲んで寝ちゃえばよかったーって思っちゃうかもしれないしね!←
ペルセウス座流星群との相性良いのかな?
宿に着いた時には、本当に大雨で、もう今夜のペルセウス座流星群は絶望的なんじゃないか( ³⌓³)ってみんな思いながら、悲しい気持ちで夕食を食べました。
それでも、
『山の天気は変わりやすいからね!』
『雨雲レーダーによると、この雨もあと1時間ほどで抜けるっぽいよ!』
『なんだかんだ毎年見れてるから、今年も大丈夫だよ!』
ってみんなで励まし合いながらの夕食。
でも、きっとみんな心の中で、今年はダメかもなって
思っていたはず

とりあえずご飯食べて、お風呂に入って22時。
お部屋から外を見ると真っ暗で、どこからか水の音が聞こえるΣ(๏д๏๑)これ、絶望的?
でも、諦めきれなくて外に出てみたら…
雨やんでるやーん







ただ、分厚い雲に覆われているからか、
宿の外は真っ暗で、明かりがなければ数歩先は闇の中。
お部屋に戻ってランプを持ってくるか、、、
宿の前をウロウロしてたら、これから花火を湖畔でしようとしている家族と遭遇。
その中のお爺さんと少しお話しさせていただいたのですが(私、よくおじさん、おばさんから話しかけられるんですよ。笑)
晴れてる日であれば、空一面が星空で、空が白くなるんだよ
と教えていただきました。
なんて素敵な例えなんだろう



とりあえず雨は止んだので、あとは雲が引くのを待ちましょう。ということで、夜中1時まで仮眠してみます。
この1時まで仮眠が、吉と出るか凶とでるか…
吉と出ました ♡꒰ ॢ꒱´ ˚˽`˶꒰ ॢ꒱♡わーーい♡
数時間前まで雨降ってたのに、東日本はほとんど曇りか雨マークなのに、、、
雨も止んで、まさかの雲も開けてる!
私たちとペルセウス座流星群の相性良いんじゃないかとは思わずにいられない

とりあえず外に出て見ると、さっきは暗闇だった宿の前の道が明るく照らされてます!
すぐ目の前に階段があったのですが、さっきは全く見えなかったのに、今は階段もその先も全部見える!
そう、雲が開けて、月明かりで辺り一面明るく照らされてます

上を見ると、月…まぶしっ

そして、写真を撮ると、空がここまで明るく写るんです

これ、流星群写りますー??
とすぐ疑問が浮かびますよね

でもですね、なんと今年撮れちゃうんですよ





右上にキラリと光るものが







もちろん肉眼でも見れて、今年のペルセウス座流星群も、大満足

ちなみに去年のペルセウス座流星群の鑑賞で、
あまりに寒すぎて防寒対策が必要だと勉強したので今年は色々着込んだのですが、
あれっ?意外に寒くない

気づいたのですが、重要なのって風なんじゃないでしょうか。
えっ?今更?
ぷーん(ㆀ˘・з・˘)
この日は雨も降ったはずなのに、風はなく、
全然寒くないので、とても快適な星空鑑賞ができました

つづく
のんびりと、旅行記書いてます*
petit_bonheur
LINEスタンプ作ってみました