まなみん♪ おっとけーーブログ -2ページ目

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

入院して10日。

食事がなかなか食べられず、
相変わらず、点滴の日々です。

点滴から、高栄養を取るために、腕から血管に刺す点滴ではなく、ポートを造設することになりました。

今は血管が細いので、高栄養の点滴を腕から入れると血管痛が起こって、すごく痛い。

ポートは、鎖骨の下の静脈から、カテーテルを通して、心臓近くの大静脈に送り込みます。

主治医に「入れる時痛いですよね~」って聞いたら、『局所麻酔だから、麻酔を打つ時は痛いけど、後は痛くないよ』って言うから、少し安心してたけど。。。

実際は、ひんやりとしたCT室で布を被せられ、麻酔を打たれて、鎖骨の下をグリグリ~グリグリ~。

麻酔も痛かったけど、入れた時?(布を被ってるから何をやっているか見えず)も痛くて、正味1時間くらいずっと痛かったえーんえーん

部屋に戻って、主治医が顔を出したので、「痛かったです~えーん」って言っておいた。

麻酔が切れたら、入れたところが痛くなると言われていたけど、夜中、ポートのところが痛むことはなかった。

今は、ベッドがあわなくて、腰の方が痛いんだよね。

そして、今朝から希望していた部屋が空いたので移動しました。
救急で入ったので狭目の部屋だったんだけど、広くなりました~爆笑

狭い方が、いろんな物が寝ながら手に届くので、便利なんだけど、リハビリで少し動けるようになったので、腰のためにも出来るだけ動こうと思います。



9/26に入院して、5日経ちました~。

ベッド上安静ということで、
まだ、寝たきり(ベッド上で上体を起こしたりは出来ますが)です。

食事は、お粥が出ますが、なかなかね~(笑)
食べられないねショボーン

メイバランスみたいなのは、飲めるので、それで栄養取ってます。

常に点滴をしてるから、トイレが異常に近くて困ってます。

右足のむくみもひどくなって来て、太ももがパンパンになって来ました。

今日から、リハビリの先生の指導のもと、リンパマッサージや足の筋力回復に努めてます。

東京の病院での入院に慣れてしまったので、院内ルールやちょっとした細かい違いがいろいろあって、慣れるまで時間がかかりそうチュー

便利な面もあれば、不便な面もあったり、病院によって、やり方がいろいろあるんだなぁって、実感(笑)

実家の部屋の方も、引越したまま片付いていないので、早く退院出来るよう、頑張ります!

今はそんなところです。

9/24に実家へ帰りました。

引き続き2カ月近く頑張って来た東洋医学の食事療法を続けるつもりでしたが、全く根性のない私は、これ以上続けられないと判断し食事療法をあっさり断念(笑)

起き上がることが出来ないため、近くの大学病院に救急車で運んでもらいました。

現在、点滴しながら、入院中です。

電解質のバランスを整えるために、何日か入院が必要のようです。

2カ月前に、西洋医学で治らないならと東洋医学を取り入れてみましたが、また、西洋医学のお世話になります。

治らなくても、もう少し動けて、もう少し元気に暮らして行ければと思うようになりました。

ストイックに続けられて、治ってる方もたくさんいらっしゃるので、自分の根性のなさに笑っちゃうくらい呆れちゃってますが。。。

短命でも美味しい物を食べたいなあ~と思って。

そんなこんなで、しばらく入院して体調整えます。

ではパー
9/24に実家へ引っ越します~。

20年ぶりに実家で生活することになるのですが、20年分の荷物を実家へ持って帰らなきゃいけないので、シルバーウイークは、いらない物を処分したり、荷造りでてんやわんやでした真顔

友達に手伝ってもらって、すごくスッキリ片付いて、ホントに助かりました爆笑
感謝です笑い泣き

東京でお世話になった方々に、直接ご挨拶出来ないので、この場を借りて、お礼申し上げます。

名古屋近辺にお越しの際は、寄って頂けると嬉しいですね。

体調は、相変わらずの食事制限で、体は骨と皮だけになっちゃって、自分でも大丈夫かしら?って思うほど、体力も気力もなくて、横になってばかりいるのだけれど、実家へ戻ったら、治療法とか再検討して行こうと思ってます。

あっ、あと昨日iPhoneのアップデートをしていたら、データが消えてしまって。。。

LINEは、復活したので大丈夫なんですが、LINE以外で連絡を取っていた方(多分ここ2~3年で連絡先を教えて頂いた方)は、こちらから連絡出来なくなっちゃったので、ご連絡お待ちしていますニコニコ

それでは、引っ越し当日、無事実家まで帰れますように。。。ウインク
とても久々の更新になってしまって、すみません
8月の後半からずいぶん涼しくて、夏らしくないですね。

7月の終わりに、友人から東洋医学を紹介してもらって、行って来ました。

その日から、半年だけ頑張ってみようと思い、フェントステープやオキノームやその他の痛み止めの薬を中断し、
食事制限と漢方薬の服用と先生の施術で、1ヶ月近くやって来ました。

食事制限は、ほぼ人参ジュースのみなので、筋肉が落ちちゃってます。

賛否両論あるとは思いますが、将来もし数十年あるのであれば、今の半年間頑張って、その後笑顔で生活出来たらいいなぁと思い、やり始めました。

今はまだ東京で、両親に来てもらって、身の回りの世話をしてもらってますが、9月の終わりに実家に引越す予定です。

現状、1人では何も出来なくて、両親にはホントに迷惑をかけっぱなしで申し訳なく思ってます。

先月の後半あたりから、鶏肉を食べれるようになったので、少し動けるようになって来ました。

腎ろうを造設しているので、月1で交換するのは、これまでと同様で、前みたいに腎盂腎炎にならないよう、気を付けてます。

9月の連休明けの引越しに向けて、ボチボチ荷造りをしていこうかと思ってます←身体がついていかないので、ほぼやってもらってますが。。。

体調等に、変化があったら、また報告しますねニコニコ