←今思えば、そんなにカリカリすることでは無いのに、時間があって余計なことを考えてしまうのは良くないなと色々反省![]()
現在は退院し、ワンオペ育児の日常に戻り奮闘中。
術後の経過として記録してます📖✏️
〜術後13日目〜
【リハビリ】
昨日のマッサージがとても上手だった理学療法士さんに、翌日も担当していただき
しっかり太もも、お尻の筋肉をほぐしてもらうと…
骨盤と股関節がくっついていたかのように、ロボットみたいだった私の歩き方が
スムーズに歩けている感覚があります✨
入院当初は「たった30分のリハビリ
」って思ってましたが、やはり毎日30分でも入院してることでリハビリが受けられるメリットは大きい‼️
手術される人の大半は、筋力が弱ってたり、
痛いのを長年我慢し、手術前からもう筋肉がガチガチに硬くなってしまっている方が多く、
術後もその硬さを取るのに、しっかりほぐして、
骨盤や股関節の位置をなるべく正常に戻した状態で
筋トレをしなければ意味が無い為、
(筋肉が硬くなってる方に骨が引っ張られ、
人口股関節の摩耗が早くなる)
筋力が低下し、我慢して歩いてきた期間が長いほど、入院期間は長くなるらしい(3〜4週間)
理学療法士さんに質問![]()
「術後は、いつ頃までリハビリが受けられるんですか??」
➡️
国で決められてる日数は
術後5ヶ月まではリハビリが受けられます。
ただ大体の患者さんは退院したら週に1〜2回、術後2〜3ヶ月リハビリに通っていただいたら卒業って感じにはなりますね。
「Yumitaさんの場合、左の股関節も上手く使えてない。
前の太ももの筋肉が発達してお尻の筋肉が弱いので、右だけじゃなく、左側の筋肉も一緒に筋トレしていきましょう。」
と教えていただき
いつものリハビリメニューと、
術後14日目のリハビリでは
まだ歩行時に身体の傾きがみられているので、
しっかりと片足に体重を乗せる練習、
何かに捕まりながら片足立ちをして
手を離す練習をして
身体がまっすぐになるように
特に手術をして長くなった右足にしっかり体重をかけながら歩く意識をすると
大分左右の揺れが無く、歩けるようになってきました✨
術後15日目。
退院当日はリハビリ無し。
レントゲンを撮り
診察で医師の許可も出て(診察で傷についてるステリーテープの上から優肌伴という茶色いテープを1枚縦に貼られ、
それが自然と剥がれたら入浴🆗と言われましたが、
当日すぐに剥がれた
)
そして
担当の医師から退院の際には
「術後はね、
絶対痛くなるから。
絶対痛くなる。
絶対。
絶対痛くなるの。
女の人は特に動くでしょ??
だから
絶対痛くなるから。」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「絶対痛くなる」って、
4回も言いましたよ??![]()
![]()
![]()
「先生、手術をしていただき、本当にありがとうございました。
でも、ただでさえ退院後自宅での生活に戻ることに不安を抱える人に対し、
絶対痛くなるって
悪い暗示はかけられたく無いです。
私はその為に入院中筋トレしてきましたので(退院後に絶対痛くなるなら、そうならない為のリハビリメニューを考案すべきだと思います)
意地でも、次の受診までは痛くならずに過ごします。」
と、
捨て台詞を吐いて
(←ほんと私は可愛く無い患者です
看護師さんたちは笑ってましたが)
ナースステーションの皆様にもお礼と、お菓子をお渡しし、
杖をつきながら、
病院を後にしました。
………
でも先生の言う通り、
痛くなったらどうしよう![]()
(痛み止めも術後途中から内服してなかったので、処方もなく退院)
←ビビってます。
約2週間ぶりに出た外は小雨。
湿度もあって暑い🫠
タクシーで
家まで戻り
階段を登りながら
スーツケースを運び。。。
家の中は
約2週間、夫しか過ごしてませんでしたが、
案の定、水回りは悲惨なことになっており![]()
帰ってすぐに
トイレ、お風呂、キッチンの掃除
(家の中は捕まりながら、杖なしで歩くことが出来、2階の上り下りも手すりに捕まりながら何とか🆗)
しまいに洗濯機は
毎日3〜4回回してたのに
急に全然使われなくなり(夫によると、2週間のうち、1〜2回は洗濯したのだそう)
洗濯機も今までの激務に疲れが出たのか、
仕事を放棄したくなったのか、
水が出なくなり、
洗濯機壊れた…![]()
![]()
![]()
大量の洗濯物を運び、
コインランドリーを往復し
そうしているうちに子どもたちが、私の両親と共に帰宅!!
子どもたちは久しぶりの再会に
「ママー!!」
と掛け寄ってくるも、
飛びつかれるのが恐怖だったので(万が一転んだら骨外れてしまう
)
「そこでストーップ!!!✋」
と、子どもたちを止めて
子どもたちと感動の再会を…
したのも束の間。
すぐに兄弟喧嘩勃発で、
騒がしい日常の始まりです![]()
![]()
![]()
(かつまだ夏休み中。
夏休み中のお母さん…本当にお疲れ様です。)
