術後2日目
抗生剤の点滴(6、12、18時)
痛み止めの内服(朝、夕)
患部をアイスノンで冷やす(24時間)
フットポンプ
体拭き+陰部洗浄
2日目の朝は
起床時に
こちらの
骨の薬を飲まなければならなかったので
朝起きて
(寝る前に痛み止め使ってもらったら、
看護師さん来てくれるまでぐっすり眠れました
)
180mlの水で薬を飲み、
30分座ったままの体制でキープ
←骨の薬は飲み方が特殊。
どうか年齢相応の骨密度になりますように🙏と祈りながら
80代の骨とはなー😭若い頃沢山運動してこなかったことが悔やまれる💦💦
そして、
「早く管抜けて欲しいなぁ。。。」
と独り言。
管が抜けないとトイレにも行けない![]()
もう私の中の💩はそろそろ出たいと言っているのに何とも修行のような時間…(言えば看護師さん車椅子かベッド上で手伝ってくれるだろうけど、手を煩わしてしまうし、恥ずかしくてそんなこと言えない
)
しかし
昨夜のSBドレーンの出血量を見て看護師さん、
「残念‼️これじゃあまだ抜けないわ‼️まだまだ多いからね、明日には絶対抜けるから、
もう少しの辛抱だからね‼️」
今日も抜けないかー
💦💦
今日もベッド上生活。
リハビリも管が抜けないことには足が動かせないとあり、中止に![]()
まだシャワーも入れない為
体拭きは
このように、小分けになった温かいウェットタオルを渡されて、
もう座れるようにはなってるので、拭けるところは自分で拭いていきます![]()
昔はしっかりした温かいタオルだったのに
(昔病棟で働いてた頃、お風呂入れない患者さんに温かいタオルを背中に広げてしばらく温めて、それからこすると「お風呂に入ったみたい〜」と喜んでもらえてたのが嬉しかったなー。と懐かしい思い出が蘇る
)
やっぱり、コロナだったり、コストの面でも変わったんだろうな〜![]()
そんな中、
夫から電話が(個室の為電話は🆗)
「痛みどう?」
私→
「少し動いただけでまだ傷が痛いわー💦」
「ふーん。
でも、昨日よりは良くなってるんだよね??」
(←この、良くなってる前提の話し方、モヤっとする。痛いと言われても困るのはわかるけど。)
私→
「ま、まぁそうだけど。。。」
夫→
「明日からリハビリ始まるの?」
私→
「傷から入ってる管が抜けたら、リハビリ始まるって言ってたけど、動けるかなぁ」
夫→
「ふーん。
でも理学療法士さん来てくれるから大丈夫でしょ!リハビリ頑張って!何か必要なものない?
俺はこれから〇〇に行ってくるわ!」
はい、行ってらっしゃい。
ガチャ(電話を切る音)
この夫の相槌、
「ふーん。」
って何でしょう???![]()
![]()
![]()
電話かけてきた割に、
全然興味が無いように思えます。
イラっとした時
https://www.tiktok.com/@sekenshirazu/video/7383661398133394709
世間知らズのさおりちゃんみたく怒れたら面白しスカっとするのになー‼️
今度やってみようかな
‼️
夫氏どういう反応するかしら![]()
その日の夜は
リハビリも無く、ベッド上で動くこともなく過ごしてたので
眠れない![]()
尿道カテーテルの違和感
傷が痛い
寝返りが出来なくて腰が痛い
などなど
朝が来るまで
長かったー💦
この日の子どもたち![]()
少し離れた大きな公園へ行ったり
お昼ごはんにと寄ったビック◯ドンキーでは長女、スパゲッティ追加注文したらしい![]()
夜は花火と
満喫してる様子![]()








