今日は学校関係者向けの情報で、以前も記事にした【Canvas】(キャンヴァス )という授業管理システムについてです。

 

日本では、コロナ感染の第4波が来ている様で、授業をオンラインに戻す大学も出てきている様ですので、参考になればと思います。

 

これから先の授業管理にとても便利なツールなので、多分、コロナが収束しても、ますます使われていくと思われます。

 

 

参考までに以前の記事はこちら。

下差し

 

 

 

 

 

アメリカ、ロサンゼルス周辺では大学、短大は今学期一杯オンラインです。

 

学期末に近づいてきて、レポート提出も多くなってきました。

 

コロナ禍による学校閉鎖の前は、紙に印刷したレポートか、ワードにタイプしたレポートをメールで受け取るという事はありましたが、今後はもう、そのオプションは無くなるのではないかと思います。

 

私自身も、オンラインでアクセスでき、採点、コメントも書きこめて、Canvas内で全て終わらせられるのが便利だと思います。

 

方法はとても簡単です。

 

 

こちらは、伴奏法のクラスのパネルで、絵(写真)は自分で選べます。

 

 

 

 

パネルをクリックしてクラスを開け、"Assignment" (宿題)のセクションに行き、宿題を一つ作ろうとすると、画面の様なページが現れて、宿題のタイトル、内容を打ち込む事ができます。

 

リンク、画像、音源、文書などが添付可能です。

 

 

 

 

点数、提出期限などを設定し…

 

学生がレポートをタイプできる様に、"Text Entry" を選択します。

 

 

 

これで完了です!

 

 

 

学生が提出したレポートはこんな感じで表示されます。

 

 

 

点数とコメントを入れればこちら側の作業は完了です。点数は自動的に成績一覧表にも表示されます。

 

以上,参考まで。

 

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

 

 

早く日本でも学校や行政のオンライン化が進みます様に。

 

また早くワクチン接種が進みます様に。

 

 

河村まなみ