こんにちはニコニコ


メンタルサロン

すまいるはーと飛び出すハート

です



現在わたしは、生活保護を受け、作業所で工賃をもらうことで生計を立ててます


わたしが生活保護を受け始めたのは、だいたい10年ほど前


息子と2人で暮らすようになったことがきっかけでした




最近、あることについて考えていました

それは



老齢年金を何歳で貰えば良いのかについて


わたしは現在53歳です

でもいずれは老齢年金の対象年齢になります



老齢年金の支給申請は、みなさんもご存知の通り、60歳から繰り上げるもよし、65歳の元々決められた年齢にするもよし、または少し待って70歳で受けるもよしって感じですね



もちろん生活保護でも老齢年金は申請します


それは何故かというと、生活保護の支給はまずは他法優先と言う原則があるからです



つまり、まず周りにあるいろんな制度をまず使い、それで基準に満たない部分を生活保護で補うと言うことです



で、今回は何歳から老齢年金を受けるかを生活保護法上で規定されているかということ



先日、保護係の方が訪問にいらしたので聞いてみたら


65歳が適当とのことでした


まずは基準の年齢が65歳だから

60歳ちょうどだと、支給額が少なくなるので生活保護の原則から見るとあまりよろしくない(その分の保護額を減らしたいから)


とのことでした



適齢期になったら通知が来るというので、その時に手続きということになります


ちなみに、他法優先制度には、わたしが使った制度としては


子供関係が多いのですが


⚪︎就学援助

⚪︎児童手当

⚪︎児童扶養手当

⚪︎低所得者に対する助成金など


がありました


わたし個人では


⚪︎自立支援法

⚪︎作業所で支給される工賃


かなと思います