年末調整の時期ですね合格合格

皆さん戻ってくるか戻ってこないのか

ドキドキしてる人もいるのでは?

でもね、戻ってきても戻ってこなくても

間違いではないんですよねー。

仮で払ってる所得税が多く取られてれば

戻ってくる=月々多く引かれてる!

仮で払ってる所得税が少なければ

足りないから徴収される。

戻ってこない上にさらに払うだけのこと。

気分的には戻ってきた方がいいよねドキドキ

去年投稿したもの

 

年末調整は終わっていたのですが

毎年うちの理解してくれないメンズのために

説明書を作成していました。

例のごとく一部の人のをお借りしたよ。

 

image

 

image

 

毎年のことだけど、理解してもらおうと

自己満足で説明書を添付してるww

 

 

合格金額はお借りしたのでバラバラ

 

住宅ローン有

住宅ローン控除より所得税が少ない場合①

 

1年間天引きされた所得税    ¥159.752

年末調整で算出された所得税  ¥147.300

住宅ローン控除限度額      ¥232.700

 

住宅ローン控除限度額>算出された所得税

 

限度額内なので払った分は戻しますよーってことで

天引きされた¥159752が全額戻ります。

会社によって給与明細の項目が違うかもですが

所得税の欄に-159.752と載ります。

全部返還されるので年税額は「0」になります

(源泉徴収票の源泉徴収額に載る数字)

 

住宅ローン有

住宅ローン控除より所得税が多い場合②

上につけた給与明細と説明はこの例に入ります。

 

1年間天引きされた所得税    ¥432.681

年末調整で算出された所得税  ¥421.100

住宅ローン控除限度額      ¥256.700

 

住宅ローン控除限度額<算出された所得税

算出された所得税赤 <天引きされた所得税

限度額までしか戻らないよー状態です

 

年税額の計算をするのでここからまた計算。

ローン限度額と所得税の差額は¥164.400

それに復興税102.1%を掛けた額¥167.800が

年末調整での年税額になります。

(源泉徴収票の源泉徴収額に載る数字)

 

天引きされた¥432.681から

年税額¥167.800を引きます。

その額¥264.881が12月の給与で戻る額。

給与明細所得税の欄に-264.881と載ります。

 

※復興税は年税額にかかるもの

年税額によっては計算が違うようです。

 

住宅ローン無・天引きの所得税が多い③

1年間天引きされた所得税    ¥199.717

年末調整で算出された所得税  ¥187.600

 

算出された所得税赤 <天引きされた所得税

 

算出された所得税赤に復興税102.1%を掛け

その額¥191.500が今年の年税額になります。

単純に差額に引き算ではないのです( ノД`)

 

天引きされた¥199.717から

年税額¥191.500引きます。

その額¥8.217が12月の給与で戻る額。

給与明細所得税の欄に-8.217と載ります。

 

住宅ローン無・天引き所得税が少ない④

1年間天引きされた所得税    ¥88.119

年末調整で算出された所得税  ¥86.400

 

算出された所得税赤 <天引きされた所得税

 

算出された所得税復興税102.1%を掛け

その額¥88.200が今年の年税額になります。

 

復興税を掛けることで天引きされた所得税より

年税額の方が高くなりました!!

差額¥81が足りなかったので

給与明細所得税の欄に81と載ります。

 

と4パターン載せてみました。

源泉徴収票と給与明細が来たら

是非見てみてくださいひらめき電球ひらめき電球

 

年末調整戻る戻らないで

毎回うるさいうちのメンバーのために

何年も説明をつけてるけど

ギャーギャーうるさいんだよむかっむかっ

きっと今年も・・・ガーン

そんなに騒ぐなら毎月多く天引きしてやろうかなww

 

ちなみに私の年末調整はもちろん戻ります。

例の①が私の金額でした。

でも私の場合は春から扶養を抜いて

独り身の所得税をすでに払っていたので

戻ってきましたが、、、

そのまま年末を迎えていると

天引きの所得税が少なくて徴収されました。

 

扶養が抜けた年の5月(就職4月だとしたら)に

来月から扶養抜いた状態の所得税を払いたいと

会社の給与計算の担当の方に頼めば

早めに納めることが出来るかもしれません。

その方が一気に引かれる不安はないです。

(倍になって悲しくなったけど・・)ドキドキ

 

私は仕事の中に給与も入っているので

自分が変えれば出来ましたが

そこそこの会社のやり方があるので

もし出来なかったらごめんなさい泣泣