めったにもらえない3連休の休みをGETし休みを楽しんだ後そこから事件が起きました
11/2休みの日
スナックのママからラインのタイムラインが流れる
「昨日から体調が悪く38度の熱が出てるので明日PCRを受けてきます」
とりあえずライン見てる人は少ないと思いそっとしておきました。
11/3仕事へ行く。
人数が多かったので部長に先に連絡をしていたママ。部長から連絡が来てその話が持ちきりになるww
私、なぜかリンパ腺がボコボコし37.5度。上がったり下がったり。
何の症状もなく、遊び歩いて疲れたからかと思ったのと、この時期からすぐ腫れるので初期の扁桃腺炎だろうと思って薬貰いに明日病院いこうーっととみんなにはそっとしておく。うちのメンズすぐ騒ぐので病院行くのも上司一人にしか言わなかった。
11/4仕事
陽性反応が出たと部長から連絡が入る。もう一人の従業員は陰性だったとのこと。
10/27からの接触者に連絡していて、個別に連絡しないで部長へ入れたとのこと。
行った全員の名前と電話番号をその人へ送り濃厚接触者として伝えてもらう。
10/30は貸し切りだったとはいえ長い人で3時間以上いたので濃厚接触になるらしい。
私はその報告後から知って、普通に会社の近くのクリニックで陽性の人身近にいませんとかいって扁桃腺炎の薬貰ってきたけど。
その後、個別に電話してとの指示があったらしく、8人が保健所に電話をかける。
症状や経緯を伝え、検査対象なら電話が来るということ。
ニュースで騒ぎ出した時期だったので保健所の人も本当に大変そうでした
電話が来るのかな?と思いつつこないので諦めてた。
11/6帰宅するまでに2人だけ検査の連絡が来ていたけど、私には来なかった。
その間にママに詳しいことを聞いてみた!
なんと熱は10/31の夜に出たとのこと。11/2じゃないのかい
症状が出た日から発症日になるそうですがどちらにしても濃厚接触者。
しかもママは陽性者になった人と濃厚接触者だったらしくその人に会ったのは10/23だったとのこと。
それですぐ検査受けれたんですね。情報がずれているよぉーーーーww
11/6 21:00
謎の電話番号からの着信保健所さんでした。
結論からいうと私もPCR検査を受けさせてもらえるとのこと。
ドライブスルー検査だったので車のナンバーをすべて伝えて日時連絡を待つという形でした。
その電話・・・40分も電話をしていたのですが・・・
ママが私たち全員が濃厚接触とリストを出しているのに、受けた担当者が個別で連絡してと言ってしまったらしく、みんな個別で電話したものだから中ではめちゃめちゃになっていたらしい。本当は電話しなくてよかったらしい。
きちんとマニュアルがあるのだけどオペレーターも毎日出てるわけではなく連携が不十分な部分があるみたい。
そしてこの市中感染が増えたと一気に問合せが殺到した時期で、検査を受けなければならない人をふるいにかけているとのこと。
もう一度一から聞き直しがはいり、私は正しい情報で再度伝えて、電話応対のところで待機している医師に検査対象なのか聞いてきてくれました。
その担当者さんも忙しかったようで、血迷ったのか「すべて行政負担で行ってるもの」で、症状がない人は濃厚接触者でも全員は出来ないんですとか言っちゃうしwww
ご迷惑をお掛けして、遅くまで申し訳ありませんと切りましたよ、さすがに。
11/7 10:00
明日検査対象です、場所と時間をまた連絡するので筆記用具を用意し待って下さいと電話。
これ必要だったのかしら。。
11/7 13:00
PCR検査の方から電話があり、予約番号・明日の検査場所、時間、注意事項を伝えられる。
私はドライブスルー検査でした。車のナンバーの再確認がありました。
これは予約者をナンバーで識別するとのことです。
予約した際の携帯電話も本人確認になります。
私は車でしたが、会社の人はすすきのの検査会場でした。
車の場合は予約番号は必要ありませんでしたが、徒歩で行った人はA4用紙と筆記用具を持って筆談だそうです。
11/8 予約時間
検査場所へ行くと、敷地内に防護服を着た警備員さんが注意事項のプレートを持って立っている。
車のナンバーを無線で伝えてるようでした。
注意事項は「マスク着用・指示があるまで窓を開けない・電話が来るので出る」でした。
それを読み終えたら「はーい」と手を挙げます。
電話では警備員の誘導で検査場所まで移動をし、看護師と会話しないでくださいとのこと。
その後看護師さんが入れ物を持ってきて、外で説明しているので窓越しに聞きます。
そして窓を開けてくださいと言われ受取りまた窓を閉めます。
蓋つきの入れ物の線があるところまで唾液をいれまくって、出来たら合図をして「はい」と渡しました。
ここで唾液が溜められなかったら、お鼻の検査になるそうです。
検査時間は5分もなかったけれど、親切な対応で大変お世話になりました
わかっていたけどこのような連鎖によって濃厚接触になります。
インフルみたいなものだよね、インフルは予防できるけれど・・。
行かなければいいというのは百も承知。それを仕事でしてる関係者には腹立たしいと思います。
そして賛否両論あると思うし載せるのも微妙でしたが、こういう人もいるということで載せました。
今は濃厚接触者の定義に当てはまっていたとしても全員は受けられていないし、すすきの関連であったとしても全員には連絡来ていません。
たまたま私たちは感染するであろう経路にいたのでわかりましたが、どこかで保菌したとして無症状であればわからない人の方が多いと思う。まもなく2週間になりますので、とりあえず会社しかいないので移す心配はないかな。
会社の行事とはいえ、私も世間に迷惑を掛けることになってしまいました。
飲み会の時は気を付けていたとはいえ、まさかピンポイント1軒で来るとは
でも今回はどうにもならなかったと思う。
検査は症状がない人は「希望しない」ことも出来るようでした。
会社の中では誰も具合が悪くなったり高熱が出たりなどはないのですが、無症状で保菌者である可能性もあり、受けさせてもらえるなら受けようということになりました。
私としてはもし罹患しても自業自得だと思っています。家で療養します・・・。
怖くても休めない、休みたいけどそれがお仕事、罹患なんてもっての外の医療従事者の人たちに迷惑を掛けてしまうことはとっても心苦しいけれど・・・。(開き直りじゃなくて)
自業自得というのは、NOといえばいいものに参加をしているから。
断った後のことを考えて私欲のために参加をしているから。
参加せざるを得ない体制も勿論大問題ですが、古い考えが強い企業もうちだけじゃなく沢山ある。
常識が通じない上長者もたくさんいる。
飲み会ごときの不参加一つで自分の立場も危うくなる、そんな会社もある。
人様への迷惑を考えれるか、自分で自分を守ることを考えるか、それを踏まえて頑として意見が出来るならするけれど、出来ないわけで通用しないので結果がこうなった。私は安定した収入を取らざるを得ないので今に至ってこうなったので自業自得としか言えない。
雇用に対しての法律を作ってるお偉い様たち、こういう会社沢山あるんです。
法律でどうにかならないのでしょうか?
現に有給消化だってそう。いくら3分の一徹底といえども机上で細工されてる会社も多いんです。
きちんと守られないならば法人税倍とかwww
雇用者には無理なんだよ・・・嫌なら辞めるしかないんだよ。ホントに・・・。
幸か不幸かわかりませんが、その飲み会の後の休日、競馬場へ行ったのは会社の人たちとそのお友達。
お友達はすすきのに住んでいるので移っていても仕方ないとのこと。
車の中からあまり出ていないのと、競馬場はVIPルームで隣とは隔離されているのであまり接点はない。
外でご飯を食べたところも衝立などで対策取られているところばかりでした。
あと近所の居酒屋のママさんの娘のスナックに11/2に1時間くらい顔を出したので、そこには説明したけれど、水商売やってるから仕方ないし、誰が無症状で移っているかわからないから気にしなくていいよって言ってくれた。
うちの娘も朝は私より早く起きさっさと出て、寝る前に帰ってくるので、そこまでびっしり話すことはなかった。
念のため今週末は彼氏の家に泊まってもらいました。バイトも行ってるしね。
検査やら電話やら迷惑を掛けているけれど、車通勤だし第三者に移すことはほぼなかったと思うのでそれだけが救い。
娘から娘の彼氏、学校、バイトと考えると無症状でばら撒いていたらとそっちの方が不安でした。
今はすすきのだけが悪になっているけど、感染者全員がすすきのじゃないんです。
すすきのじゃない他の地域の飲食店でもあるんです。飲食店以外もね。
中心部の人の流れは尋常じゃないくらいです。
お客さんから移ってお店の人たちに移っている方が多いんじゃ?
うちらは逆だけど・・・。
ですので、コロナが終息し、いつか札幌に来た際はすすきののネオン街見てくださいね☆
周りに美味しいお店聞いて教えます(私はナマモノ苦手なので参考にならず)
札幌のシンボル?時計台まで来てご連絡くれればもれなく私が会いに飛び出していきますww
追伸:ちなみにママさんは熱も下がり頭痛があるくらいで隔離中ですが元気のようです