コロナがまだまだ猛威を奮っているこんな時期ですが・・・

(医療従事者の皆様、コロナ絡みで休めない職種の皆様申し訳ございません)

 

コロナとかオール無視なため社員旅行が決行されました。

毎年9月末から10月あたまにかけていくことが決まっています。

 

合格出発前のお話合格

 

わが社は出勤扱いで社員旅行への参加が決められている。

旅費金額によっては全額会社負担です。

しかも現地では上の人にくっついた行動をすれば大体お金が掛からない。

お土産代などくらいしか自費で払うものはありません。(贅沢・・・)

私の場合は別行動で動いていても、あとで払ってもらえなくてもすべて領収証は貰ってきますけどwww

 

戻ってきてから全精算を掛けて一人頭の金額を出し、高額になると所得税だけは冬の賞与の時に徴収されます。

もちろん出勤扱いですので不参加は基本認められません。

海外の時などが過去二回あった時、不参加にしました。タイとグアム・・。

 

・子供ひとり留守番になるし学校へ行く

・子供を知り合いに頼んでまで行けない

・いつ死ぬかわからない身内もいる

・病院通いのワンコは薬の関係で、ワクチン系は時期をずらして打つことになっているので、していないものもありホテルへ預けられない。

・(タイの時は)絶対食べるものがない・・・

・飛行機が大っ嫌い

 

などなどの理由で、私に関しては不参加でも基本OKです。

(飛行機が嫌いなだけでは通用はしないのですが)

ですがもう子供を理由で断ることは出来なくなりました笑い泣きハタチだから・・・

 

 

はじめは「石川県」に決めて飛行機チケットやら宿、宿で食べない日の夕食のお店などすべて決まっていました。

9月半ばに航空機減便がはじまり敢え無く「欠航」ダウン大慌てでキャンセル手続きをし違うところを探す。

 

北海道から直行便でその地域に行けること限定で行き先を検討。

(また欠航になったらと思うと私は北海道で良かったのですが・・・)

 

そして宮城県になりました。

うちの会社は少し贅沢な旅行をするのですが(お部屋とか)

今回は直前ということもあり普通でした。アタリマエダ・・・。

 

 

で10/1新千歳より仙台へ出発しました。

image

 

しかもね、、仙台直行便小さい飛行機で2シートのやつだったのよ。

揺れたのよ・・・。

 

 

これは仙台着陸前の写真。

何もないね、津波来たんだろうなと思いました。

image