我が家のお姫様、葵姫が高校を卒業パチパチ(普通に過ごせば当たり前に卒業式はくるけどね)
私も私立高校の学費からやっと卒業!
軽減はあったけれど一般家庭と同じだったから大変だったよ。
片親は大変
後半いじめやらでゴタゴタしましたが
(実は年明けも発覚し、今も母は学校とやりとりしてます)
至って本人はマイペースさすがだな。
私はお友達がバイトしているスナックのママからお着物を一式借りました。
去年秋に仲良くなったママなのだけど
私が「着物を着たことがないんだよね」ってお話をしていて、振袖も着れず既婚者になって離婚したって話をしてました。(本当は1回だけ前の会社の忘年会の司会で無理矢理着せられてたけど)
「卒業式に着物借りてみようかしら?」って話から、「借りたらお金かかるし、もったいないから着物一式貸してあげる。見に来なさい」っていってくれました。
そして休みの日にママのお宅へお邪魔し、友達とママの二人がかりで私の着物を選んでくれてました。。私はわからないのでただ立ってるだけ・・・
黄色とかピンクとか明るい色が苦手な私。
訪問着の中で明るい色をやめて選んでくれたのがこれ↓
このお色のお着物でした。
太ったので少し?だいぶ?貫禄出ました
帰ったときで化粧がはげてるのでお顔は隠しておきます。
そうじゃなくても出せるものではない・・・
ちょっと学校問題でごたついてムカついていたので、極妻風に「黒」ベースでオーラ出して乗り込む勢いで卒業式に行こうと思ってましたが、周りから「やめなさい!」と止められましたので「THEお母さん」を目指しましたwww
娘もこの日は制服点検と化粧点検があったので顔は普通の生徒です。
体育館の広い中で最後解散となり、娘が友達を探し写真を撮りまくっていたので、必死でついていっていたら、前髪乱れました・・・。
その後彼氏と最後の制服プリクラを撮りに行き、私は捨てられました・・・。
別々の高校なので、待ち合わせ場所まで送らされましたよ。
ママも最近のプリクラ撮ってみたかった・・・
翌朝最後の通知表とともに、手紙が挟まっておりました。
卒業前に書いたらしいです。
今日は高校の卒業式です。
高校三年間あっというまでした。三年間高校に通わせてくれてありがとう。
高校受験に失敗して私立高校に通うことになってしまいごめんね。
受験失敗してから、少しでも親孝行をしたかったから
はじめてテスト勉強したり具合悪くても学校にいって
専門学校は指定校推薦をもらえたので少しは親孝行できたかな?って思います。
正直高校入学してすぐ家を買って引っ越したけど、友達と家離れたり
夏祭りは自分だけ早く帰ったりするのが嫌だったけれど、今思えば
自分は恵まれているなって思っています。
毎日朝から夜までお仕事頑張ってくれてありがとう。
学校で嫌なことがあったとき、守ろうとしてくれてありがとう。
悲しませてごめんね。凄く心強かったしさすがママだなって思いました。
お金がよくかかる娘でごめんね。行事は必ずお弁当を作ってくれてありがとう。
誰よりも強くて怖いママだけど、本当は涙もろいママ。
パパがいないけれど、何不自由なく生活できることを幸せに思います。
自分のことを一番に思ってくれて考えてくれて愛してくれるのは
ママだけだから早く自立して親孝行するからそれまで気長にお待ち下さい。
ママの子供で良かったと思います。
葵には病院行けってうるさいのに病院嫌いのママ。身体を大切にしてね。
だいぶ成長したけどまだまだ子供です。
ママがいないと何もできないし、不安なので自分を大事にしてください。
卒業式のあとお互い予定がなかったらプリクラでも撮りに行こうね。
ママ大好きだよ!!いつもありがとう。
ママのかわいいかわいい娘の葵ちゃんより
国語10をもらっている人のお手紙です。日本語・・・。
相変わらず突っ込みどころが多いお手紙でしたが、きちんと考えているのだなと感じたし、子育て間違ってなかったかなと思いました。
この手紙を見た私以外は泣きました。
プリクラ誘われませんでした。