うちの娘高校3年、まもなく三者懇談。

とりあえず、進む方向までは決め学校までは決めた。

ここに来てチンプンカンプンで困ってる私。

 

私は商業高校卒からの早期就職決定組でしたので、全くわからない。

周りの友達の子供も、会社の人の子供もうちより小さいので聞く人がいない。

 

AO入試ってなに?

推薦入試の違いは?

と、ことある事に調べてみたりと、頭がパンクしそう。

 

決めた学校の推薦はほぼ大丈夫と今日言われたらしい。

うちの娘はアホですが、1.2年生の2年間ともかろうじて「4.1評価」らしく、それを上回る子が推薦殺到しなければ&次のテストが大幅に下がらなければという条件付。

周りが自分より下だから大丈夫と今のところ調子にのってる・・・

 

こないだブロ友のななちゃんにも聞いてみたけど

お金には知識が必要だった・・・・。

 

確定拠出年金とか住民税を下げるのには必死で学んだけど、どうしても興味がわかないwww

 

一番の悩みの進学費用

 

我が家は5つの選択肢

①奨学金

②教育ローン

③奨学金&教育ローンW遣い

④やっと貯めた現金を放出

⑤現金・奨学金・教育ローントリプル

 

私の行き当たりばったりな生活で家を買う前4年間で2回も引越し。

無駄に広い部屋などに住んで高い家賃を払っていた。。。

お金掛かることはわかっていたけど、準備する気がなかった。

 

そしてイキナリ2年前に家を買ったときに、公立に落ち私立へ。

現金かき集めて入学をさせ、高い学費を払っている現在。

家を買ったときに泣く泣く現金を出さなければならない状態になり放出し、高い学費を払いながらやっと2年で貯めた進学費用。

 

それでも私に何か起きたり働けなくなったりなど、急に現金が必要になったら困るよな・・と現金放出にビビっています。母子家庭アルアルですね。

 

ずっとシュミレーションしているんだけど、今時々ニュースで騒がれている奨学金。

子供の借金になってしまう奨学金。履歴に残ってしまう。

最近は滞納すると厳しくなっているそうですね。

 

母子家庭最後の踏ん張りとして、専門学校までは私が働いて出すと決めているのですが・・・難しく日々悩んでます。

 

そして奨学金は一括では入金されて来ないので、4月から入ってきたとしても初年度の払込には全く届かない。

4月の入学時&前期分から後期分払込8月までの約4ヶ月で1年分約100万。

悩みに悩みぬいております。

今年ボーナスが出たら間違いなく学費に回る予感。。。

 

 

冷蔵庫買い換えたかったのに・・・ヽ(`Д´)ノ

 

はぁ・・・誰か助けて・・・笑