我が家なんだかんだ去年の私立の受験から約1年。

記録に学費の整理を。

もし札幌の方が覗かれたら参考程度にして下さい。

 

娘の私立高校札幌で通いやすいH高等学校。

 

まず入学受付までで掛かった費用

  1. 受験料 ¥15.000
  2. 入学金 ¥230.000
  3. 活動振興費 ¥10.000
  4. PTA・生徒会入会費 ¥5.000
  5. 個人用ロッカー ¥12.000
  6. ジャージ・運動靴 ¥30.450
  7. 制服ブレザー ¥23.200
  8. 制服正装スカート 2着 ¥28.500
  9. 制服・長袖ブラウス 3着 ¥9.600
  10. 制服リボン ¥1.950
  11. 制服指定カーディガン ¥5.600
  12. 制服指定セーター ¥5.350
  13. 制服指定ベスト ¥6.800
  14. 制服夏スカート ¥13.000
  15. 制服半袖ブラウス ¥3.200
  16. 制服半袖ポロシャツ 2着 ¥6.800
  17. 教科書・辞書 ¥15.590

 合計 ¥422.040 なり。

 

月々授業料

 

まずは私立高校就学援助金札幌市

 

市町村税所得割

①¥304.000以上 ⇒ もらえません

②¥154.500~¥304.200未満  ⇒ ¥9.900

③¥51.300~¥154.500未満  ⇒ ¥14.850

④¥100~¥51.300未満   ⇒ ¥19.800

⑤非課税   ⇒ ¥24.750

 

が校納金から引かれます。

片親で扶養手当貰っていたりする家庭は

おそらくですが④か⑤あたりかと思います。。

うちは一般家庭と同じなので③でしたが。

(ふるさと納税して控除増やしたのにあまり意味なかった)

 

で我が高校の校納金

 

授業料 ¥29.500

施設費 ¥6.000

PTA・生徒会・後援会会費 ¥2.000

計 ¥37.500

 

非課税の方は1万ちょっとで私立に通えるので公立とそこまでの差がないわけです。。。

必死で働いてるのに損してる気分(笑)

 

そこから③ ¥14.850の就学援助を引いて

我が家は¥22.650が毎月の校納金。

 

授業や宿泊、その他の諸経費が年間¥49.000

これを4-10月で分割し

一か月¥7.000上乗せされるので

 

4-10月  ¥29.650

11-1月  ¥22.650

2.3月一括 ¥45.300

 

校納金年額 ¥320.800

 

そして2年生にある修学旅行ですが

分割の方は入学早々分割が始まります。

うちは面倒なので一括(9月)にしました。

分割の人の方が少しだけ高いようです。

 

うちの高校は国内という優しい高校なので

関西と沖縄に行くとのこと。

 

修学旅行費 ¥155.000 でした。

 

通学定期代はJRと地下鉄で約¥11.000

12月までは私が払いましたが

1月だけは半分バイト代で払ってもらってます。

 

年間定期代(約) ¥105.000

 

ということでして

今年は娘の学校で ¥1.002.840 o(;△;)o

 

計算しなきゃよかった・・・(笑)

振り返ったら怖くなった。

 

このほかカーディガン追加や

ローファーやブーツ等

必要なものを買い足してるので

¥1.100.000程度は

 

 

2年生は学費のみなので

¥320.000~¥350.000くらいでしょう。

 

こんな時に家買ってるワタシ。

ホント行き当たりばったり無計画(笑)