~ 2日目 8/18(月) ① ~
まあぃは7:00に起きました。
まだお二人とも就寝中
8:00に叩き起こそうと思って
シャワー浴びに行ったら
目覚ましを止めたはずが
スヌーズ機能にどうやらなっていて
まあぃが居ないのに携帯が
ずっと5分おきになりっぱなしで
どうしようもなくて起きたら
まあぃはいなかった!!と
二人とも文句言いながら起きてた(笑)
「ありの~ままで~・・・
すこーしも寒くないわ
ってうるさい!!眠いわ!」
って怒ってた!
で2日目が一番のメインイベントです。
知床といえば2012年に世界遺産登録。
海も山も湖も野生動物もいます
今回はクルージングをするのに
知床にしたのでした~。
ということで朝から乗り物酔い止めを飲む。
ちょっとだけ朝ごはんを食べる。
8:30に早めの出発いざ知床半島へ。
車で1時間です。
まずは知床半島のウトロへ向かいます。
知床八景の中の「オシンコシンの滝」が
途中であったので記念撮影。
写真サイズ変更したら
余り綺麗じゃない・・・(ノ_-。)
こんな感じの道路を抜けてウトロへ。
反対側の■は羅臼(ラウス)。
知床を横断するのに峠を通ります。
ちょうど真ん中に撮影スポットがあります。
石碑
羅臼岳
峠を下っていきやっと目的の羅臼へ。
道の駅らうす
羅臼港
天気も良くていい感じでした☆
気温は23度くらいだったかな?
道東にしては温かい気がしました。
11:00からの乗船なので受付を!
今回は「はまなす」という観光船にしました。
ウトロ側は船でないとみられない滝や
景色・たまに野生動物が見られるのに対し
ラウス側は野生動物のウオッチングです。
運がよければ
くじら・シャチ・イルカが見れるという内容。
おひとり様¥8000なり・・・
爪が剥げているのは見逃してね。
でもね、なぜかわからないけど
¥5000でやってくれたの~。事前予約だからかな?
酔わないかドキドキで
出発の時間まで三人で待機しました。
~ 2日目 8/18(月) ② ~ へ続く