今月の月末のいつか忘れましたが
めでたく?めでたいのか?
離婚10周年です
パーン![]()
遅かったのか早かったのかというと
やっぱり早かったのかも知れません。
仕事を切らさず必死に走り続けたかも。
娘1歳11カ月・息子6カ月で2年半の結婚生活に終止符![]()
22歳で離婚をして、始めの一週間は娘のなにげない言葉
「かいくん(息子)は?パパは?どこ?」
って言葉に凹みました。
何もいらないといって出て行ってもらって、結婚生活のローンなどはまあぃが持ちました。
意地でした・・・。
凹んだ一週間後あることに気付きました![]()
![]()
お金がない・・・
全て渡しちゃった・・・
どうしよう・・・
この先どうやって生きて行けばいいのか・・・。
迷惑掛けたから実家には帰れない。
そこからとりあえず面接を受けまくりました( ̄Д ̄;;
区役所で貰えるものは全て貰える手続きをしました。
でも採用になりかけても
子供が小さいこと!実家が遠いこと!
をあげられて最終的には怒って帰ってきました。
24時間の無認可保育園でそうそう呼ばれない。
看護士の資格持った人もいる。普通の保育園より呼ばれないこと。
説明をしてもわかってくれないおじさんの面接官。
今も思うのは、母子家庭を差別してるなって。
普通の家庭の方の方がだらしない人沢山いるのにって。
そうして開き直って、何の差別もない夜の仕事に飛び込みました。。
かろうじて友達の友達がいたので、安心した記憶。
夜ご飯の時間から朝方まで週5・6日で働いたとすると
保育園料金が8万近くになったことも。子供が小さいからね。
一時期何のために働いてるのかわからなくなりました(笑)
はじめの一年は必死で働いた記憶。
保育園代ももう仕方ないと思ってなんとも思わなくなりました。
終わっても朝方送迎に乗って
子供を迎えに行って家に帰る。
気付けば朝の6時。
朝のおはようまんがで子供が起き・・・
お酒が残りながらうたたねをしながら日中生活してました。
時々爆睡してしまうらしく
静かなのに気付いて目を覚ますといたずらタイム![]()
枕元にレトルトのカレーが飛び散っていたり
小麦粉が居間中に巻き散らかされていたり
携帯が水没していたり
寝てしまうといつも何かやってくれる(笑)
絶対静かな時は何かが起こる(笑)
仕方ないよね。遊んであげれなくて・・・。
それでも保育園の夜ごはんのお弁当を作り、寝不足で出勤の繰り返し![]()
でも一番頑張って居た頃かも知れません。
あちこち店を転々として、給料も出勤日数も少しずつ落としました。
そして二人暮らしからやっと実家に戻りました。
子供が小学校入る前に夜は辞めるって決めていたから。
夜行性からなかなか抜け出せず
金銭感覚もずれていておかしくなってました。
小学校あがる半年前
ようやく夜引退しました。
(それでもたまに手伝いに行ってました)
昼間の給料・・・正直一週間分?って思った。
怖くて外に出れなくなりました
お金がなくて。
地元の老人ホームの事務兼フロント嬢。
実際は走り回り、残業多く・・・雑用だらけ。
さすが福祉ですから給料は安い安い。
でも託児所もついていたので助かりました![]()
でもどんな経歴でもその場で採用してくれたまあぃより2つ上の社長。
それは今まで採用してくれたよりも一番嬉しかった。
2年間働いた中で新設の老人ホームの開設に携わり
深夜残業、休日出勤もあって、疲れ切りました。
そして地元から離れたところに異動になり
元の職場まで行って車に乗り換え転勤先に通う生活。
本当に仕事ばっかりでした。
半年後、後継者を育てて退職(((( ;°Д°))))
大変だったけど中身が濃い2年間。
そして今の会社。
たまたま見た求人で応募しただけ![]()
なんで事務なのに給料高めなの??って。
そしてそこもその場で採用・・・。
意外とトントン拍子で決まった昼職。
今年の一月で5年目に突入し
やっと夜の働いた期間より昼職の期間が上回りました。
気付けば32歳・・・
そんなに真面目じゃないのできっちりはしていないけど
ゆるく生活をしてきた感じ。
今でも思うのは
子供の可愛い時期を仕事ばっかりだったと言うこと。
時々しか遊びに連れていけなかったということ。
片親だけど不自由のない生活をさせたくて
走ってきたけれど、やっと落ち着いた頃には
娘はでかくなってました~
(笑)
(もう持ちあげれません)
文句も言わず、お酒の付き合いでいなくても留守番をする![]()
我慢ばっかだなぁ~![]()
たまにダメ親だなぁ~って思う![]()
きっとまあぃを見て、娘は立派な人生を送るでしょう~![]()
(と信じたい)
批判も沢山された人生。
子供がいるのに・・・
片親なのに・・・
子供が子供を産んで・・・
でもそこにはそこの生き方があるし
母子家庭でもプライドがあって生きて来てる。
やっぱり両親揃ってるのが一番だけど
甘やかしたり自分の子供を怒れない
挨拶出来ない、謝れない。
比較的母子家庭の方がしっかり出来ている気がする。
やっぱあっという間に過ぎてしまった20代~だけど
後悔はない!
あとは
今を生きる!楽しくね。
(未来を考えない主義なんです)