こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます![]()
ブログを書くのは胎嚢確認以来となりました。
心拍確認も無事にできて、不妊クリニックを卒業し、現在妊娠11週0日となりました。
つわりとの格闘
前回のブログでも書きましたが、まだまだつわりと格闘しています。
かれこれ1ヶ月、胃もたれのような症状と、熱っぽさ、ダルさ、気持ち悪さに悩まされています。
ご飯は割と食べられるのですが、食べた後に消化されずに喉から食道、胃にかけて残っている感じがします。1日に1回は戻してしまっている状況です。
産婦人科で胃薬をもらったのですが、あまり効きません。先程LG21というヨーグルト飲料を飲んだら、何となく胃の不調が良くなった気がします。
仕事はフルリモートで休み休み何とかやっている状況です。ただ、いつもより頭が働かず、打ち合わせに出ても話が頭に入ってこないです。
さすがに厳しいので、上司とチームリーダーに今の状況を伝えておこうと思います。
つわりと戦っている全女性、本当に尊敬します。
こんなにつわりが辛いとは…![]()
妊婦健診
妊娠10週6日となる昨日、妊婦健診に行ってきました。尿検査、血圧、体重を測って、子宮頚がん検診、クラミジア検査をし、エコーで赤ちゃんの様子を見ました。夫にも付き添ってもらい、2,3週間前から赤ちゃんがだいぶ大きくなっているところを一緒に見ました。人間らしい形になり、手足を動かしていてとても可愛かったです。
夫も初めて生でエコーを見て、感動していました。
NIPT検査について
夫婦とも少し高齢(夫38歳、妻35歳)かつ体外受精ということもあり、NIPT検査を受けることを考えています。
ダウン症の子を生み育てる自信があまりなかったことと、私たち夫婦が死んだ後のことを考えると、子供にとってもかわいそうだよね、と夫婦で話していました。
ただ、昨日の赤ちゃんの様子を見ると、とても可愛くて、すでに愛情を感じるので、陽性でも中絶なんてとても選択できないよね…と今日話していました。
中絶するかどうかは別にして、予め子供のことを知っておくことで、親の準備や心構えもできると思うので、検査は受けたいと思いますが…
再来週くらいにカウンセリングの予約をしたので、それまで色々と考えを巡らせたいと思います。
他の方のブログやYouTubeを見たり、ドラマ「コウノトリ」を見て、もっと勉強したいと思います。
