ふと思い出したのですが、

それは私の友人の話だけれど。

 

その友人がとある大学へ通ったのですが、そこはそれなりに裕福な家のお嬢様らが多く通学される学校だそうで、そこへ一般家庭の友人がそれを承知で入学したとのこと。

 

一般家庭育ちと言う友人だけど、我が家から比べたら両親公務員でとてもゆとりのある生活をされているお宅だったんですけど。でも、友人に言わせると、公務員であれ一般家庭と同じ。

その大学へ通うお嬢様らは格が違うと言う。

まあ、持ち物や服装にしてもオールブランドだそうで…… 金額の桁が違うと言ってた(汗)

 

なので、入学してなかなか友人が作れなかったそうで、似たような境遇というか一般家庭の子らが自然と友達関係へとなっていったと、私の友人は言いました。

 

お嬢様は、ほぼ肩書きの為の入学って印象が強くて、在学中、勉強より社交が優先? 聞いていてそんな印象でした。

実際は判りませんけど、ただ、私にはそう感じたんですね。

しかも、卒業後は殆どのお嬢様らはお仕事ではなく、既に婚約者がいて、その方との結婚が待っているそうで。

 

 

最初、在学中に婚約者いるの当たり前的な言い方をした友人に私の頭は「?」となりました。

なにそれ? 漫画の世界じゃあるまいし…… って、その当時の私には理解できなかったんです。

 

でもね、今思えば、それって、お嬢様に悪い虫がつかないようにとか、お嬢様のバックにいるご両親の資産や財産狙いなどからお嬢様を守る為とか、そう言う意味があったんだなぁーって、今なら理解できるし、逆にそうしないと怖いなって思いました。

 

民間企業の社長令嬢であれば、それこそ、変な男に引っかかって会社のイメージまで悪くなって、それが原因で会社の利益にまで影響したら一大事ですもんね。

 

なので、在籍中に婚約者がいるって言うのは頷けますし、親としても当の本人としても安心なのかもですね。

 

 

うん、

世間知らずなお嬢様って、悪い男の方が魅力的に感じるって人もいるかも知れないし。身近に居ないタイプって意外と惹かれやすい気もするんですよね。

 

きっと、その当時のお嬢様らは、お家に相応しい相手と結婚し、今頃は幸せに暮らしているんだろうなって、思いたいですが……

 

まあ、結婚って、茨の道歩いている人も結構多いので(汗)

 

 

 

ま、私も散々言われましたね、親から。

結婚する際は、男であれ女であれ、結婚相手の親を見てから決めなさいと。

親が悪いとそれを反面教師にする人もいますけど、一体に多いのが、親の性格は子に遺伝するってことで、まあ、親子って似る物なんですよね。

 

なので、犯罪者が身内にいると仕事にも差し障ると、兎に角、悪い評判が立てば、自分の家だけでなくその親戚にまで影響すると子供の頃から散々言われてきました。

家族の、血のつながりって、意外と自分らが思っている以上に強い繋がりというか、そう言う物を感じます。

 

なので、結婚相手というのは慎重になって当たり前なんですね。

 

 

 

相変わらず母はマイペースでグチグチグチグチと愚痴ってストレス解消してます。
 

そして、見境無く目の前にある食器に部分入れ歯を置きます……

目の前に入れ歯ケース置いてるじゃん……って、言っても、そんなん無視ですよ。

コップとかお皿の方が扱い安いんだろうって思います。なので、母は母専用の食器で食事させますけどね。

 

でも、その入れ歯洗うの私なんだよなぁ…… 今、母は身体の調子良くないから。

 

ていうか、年取るとだんだん動きが減って、ズルもしちゃって、トイレ行くのでさえ行こうとしない……

いや、出来ればトイレはトイレでして欲しいんだけど。

 

 

 

年は取って欲しくないけど、こればっかりはね……

 

とはいえ、母の年齢で寝込むのはまだまだ早い。

まだ、平均寿命まで何年もあるんだから。

 

 

とは言っても、ご近所のおばちゃん達の方が年上でも動きは軽いwww

 

こればっかりは仕方ないんですけどね。

 

しかし、台風過ぎてからも、どこそこ痛いとか不調とか言って、あまり動こうとしない母。

ベッドから離れないで居るけど、こんなん続くと本当に寝たきりになってしまう。

だから少々しんどいなぁって思っても、最低限の行動はして貰うようにしてる。

じゃないと、お年寄りって本当に動かないんだよwww

 

母なんて耳石もあるので、めまいがする~~~~~~って言って、寝たままトイレも行こうとしないからね。

後始末するこっちの身にもなってよーーーーーーっって言いたいけど、そんな時は、ゴム手袋と消毒液を手にし溜め息を吐きます……

 

 

本当に介護って疲れるwww

 

 

 

 

このところは殆ど小説書けていません。

ブログ書く度に、出来るだけ書くように頑張るね~~~~って書きながら殆ど出来ていないという事実。

いや、まじ、何とか小説書きたいなぁって思うんですけどね。

母に振り回されている今、少しずつ書きためて行くしかないのかなって、スマホがメインでチマチマと書いています。

 

 

かと言ってね、母を放置して小説にのめり込むなんて出来ないので……

 

何とか頑張って両立させるしかないっw

 

って、ことで、小説はのんびりお待ちください<(_ _)>

出来れば過去作をお楽しみ頂けると嬉しいです。

 

ではでは~

 

 

珍しく、母が昔話をはじめた。

 

と言うか、聞いてきたと言うか……

まあ、ここ数日お騒がせしている例のご一家の事もあるからでしょうが。

 

 

戦国時代に、△△家との戦に負けて生き延びてきた一族が地元にいるけど。と、話すと、その○○という名字の一族が母もよく知るご近所の人たちの事で、

 

「じゃあ、あの家の人も? あそこも○○さんやろ?」

 

そう、ある名字の一族が地元には結構いますが、その人らのご先祖様はとある場所での戦に負けてこの地へ逃げ延びてたんです。

そして、その一族を助けたと言うか、引き受けたのが私の家のご先祖様(汗)

 

まあ、△△家との戦が起きていた場所を知ると、何となく頷けるものがあって。

我がご先祖様も、その戦が起きた地方に元々住んでいた一族でして。

その戦の遙か昔に引っ越して来たって過去があるので。きっと、何か思うところがあるのかなーとか……

 

と言うお話を母をしておりました。

 

 

この

コロナ禍、晩婚化もあるし、子供を持たない夫婦も増えてきたようにも感じるし。そうなれば、どこでこの家系が途切れるんだろうかとも思う。

折角続いてきたこの家系。まだ自分らの代では止めたくないなぁ。

 

って事で、

私は女子なので、私までは直系でも、私の息子は旦那の家系になるので、私の家の家系からは外れます。

私の実家の子供らが後を引き継がなきゃいけないんですが。

さて、この、ご先祖様のお話を聞かされても、今時の若い子って興味ないんですよね。

 

辺りを見回しても、一族どこのお宅も息子さんらって家を出てしまったお宅が多くて……

 

男系で家を続ける事って簡単そうで難しいのが、今の世の中なんだろうなぁって、本当にそう思います。

 

 

 

 

よく物語で、西洋の貴族社会では、

もし家の跡を継ぐ息子が居ない場合、或いは居なくなった場合は親戚縁者からまず近しい男系男子へ相続が移るって話を読んで、家系を継続させていくために必要な選択なのだと思いました。

 

流石に日本ではそこまでしないでしょうけれど(汗)

いや、どうなんだろう?

 

もし、跡継ぎ息子居ないときは、娘に婿と言っても、同じご先祖様を持つ人を婿に迎えれば男系は守れるわけで……

そんな努力とかしてるんだろうか?

どうなんだろう?

 

まあ、実態は判りませんが(汗)

 

そう考えると貴族社会って家を残すための結婚するのは当たり前というストーリーを読んで、なんとも言えない気分になります。

 

 

 

 

大雨特別警報、今年も出ましたね。

 

そして、解除になったものの未だに大雨警報。

いや、もうそれも解除してよくね?って感じですが……

 

ちょろちょろ…… いや、シトシト…… ポチポチ…… そんな程度の雨が続いていたのでそろそろ大雨警報も解除されていいんじゃないのかなぁって思っていました。

 

天気予報ってこのところ、翌日の午前中まで大雨警報で午後から注意報に変わるってなってるけど。翌日に確認すると、やはり翌日の午前中が警報で午後から注意報に。

そんな状態が数日経過。

結局、明日の午後から注意報へ変わるんだろうなって、思ってます。明日のお天気マークはお天道様と傘と半々になってたから。

 

けど、夜にいきなり雷雨やって来て、いやーーー 降る降る……

 

確かに警報級の大雨に雷だったわwww  久しぶりに雷、怖かったw

 

 

今年の梅雨はそれほど雨は降らず、特別警報なんて無縁だったので安心していたら。お盆で出たってのがね(汗)

このところ毎年大雨特別警報出てる気がするけど、気の所為だろうか(汗)

 

しかし、外はゴロゴロと、雷五月蠅いなw

 

いい加減どこかへ行って欲しいんですけど(汗) 雷嫌いだし……

それに雨はもう要らないです。

 

だってね、ワンちゃんが怖がってオドオドして可哀相だし。

 

 

怖いと言えば、今年の携帯の緊急速報メール。いやーーーお盆から今日までで40以上送られてきてますw

あ、でも、二通で一回分って感じのが多かったので、まあ、実質は20回ちょい程度ですかね……

 

いや、それでも、多いよね。

警戒レベル3高齢者等避難、警戒レベル4避難指示、、大雨特別警報、警戒レベル5緊急安全確保と、どんどん状況が悪化していっているのがよく分かる。

しかし、居住区が隣の市に近いと、お隣の緊急速報メールも受信するみたいで、それもあって速報メールが数多いんですよね。

地震の時はずっと緊急地震速報が立て続けに流れて、雨が降ると大雨洪水警報とかそんなのが立て続けに出る……

なんかこのところ災害ばっかりな気がする。

 

雨が降るなら、まんべんなく降って欲しいし、ゲリラ豪雨は遠慮したいわ(汗)

 

 

って、ことで、明日にはもしかしたらお天道様が拝めるかも知れない!

久しぶりに窓全開して換気したい!

 

 

で、災害あると隣組のお知らせとか回覧板とかいろいろ配布物増えるので面倒臭い(T_T) ←今、お世話係してるからw

 

ああああ、被害状況を区長さんへ連絡回さなきゃ行けないのって…… orz

 

 

って、これ書いている間に、また、外の雨の音が強くなった(T_T)

 

いやいや、もう雨はいいって……

 

 

明日こそはお天道様、出てきて下さいませ<(_ _)>

 

 

久しぶりに転んでしまった(汗)


ただでさえ介護疲れと、腰や肩の痛みなど、介護でボロボロになった体って、ほぼ体力ゼロ(笑)


思わず足を階段で引っ掛けてすってんころりんwww


バランス崩した体って自由に動かないもんですね。膝ついて、両手ついて体を支えたもんだから、鞭打ち状態(T_T)



いやぁー

年取ると体が鈍ってるし、硬いし、駄目だわ。


時間が経過する毎に、打った所や関節などなど痛くて動けません(T_T)


痛み止め飲んでもきかんかった。


膝ついたとき、腰を捻ったのか寝ていても腰に激痛走ったりして、湿布貼っても効き目少なかったりで。明日何事もなく起き上がれるのか恐ろしくなったwww



あ、これは、寝ながらスマホからです。両膝も足首も痛くて起きてられませんから。


もともと腰も首も持病持ちなので、それが超悪化したと思えばいいんだけど。

年取っちゃうと、転倒一つで大打撃だからな。


しかし、膝小僧メチャクチャ痛いんだけど。


首も痛すぎ。


これって、ほぼ全身打撲のような症状かなって思うと、自分がいかに年取ったのかが分かるなぁ。


年には勝てないってことですね。



しばらく、大人しくしておこう。