\自分責めはもう卒業/
行動できる自分になる!
起業の「できない」ブレーキを外し
スルスル行動できるようになる
ヒントを発信中
マインドコーチ
山元まなみ
昨日の記事
起業する!と決めたはいいものの、
何をしていいか分からない・・・
自分のやりたいことが分からない・・・
そう思っていませんか?
私のように、起業したい!から入る人って 結構多いと思うんです。
特に、ママさんだと 家族との時間を大切にしたい、 もっと自由に働きたいと思って 起業を決意する人が多いんじゃないかな。 私もそうだったので!
そうすると、まず最初に、 「なにで起業しよう?」 という壁が立ちはだかりますよね。
で、色々探せば探すほど
自分は本当は何がしたいのか
自分には何が出来るのか
どうしたいのか
やりたいことが分かんないー!
という状態になってしまう…
私はこの沼にガッツリ はまってしまいました・・・ だからこそ、今お伝えできることがあるのですけれど! |
じゃあどうしたらいい?
じゃあ、やりたいことを見つけるには どうしたらいいのかという事なんですけど。
私がやったことは、 徹底的に自分と向き合う、 自分を知ること。
これは普段から私がお伝えして いることでもあるのですが、 自分が分からない限り、 やりたいことは 見つかりません!
自分が分からないという状況は、 自分がどうしたいか 分かってないってことですよね。
だから、まずは、 今日は何がしたいとか、 何が食べたいとか、 何て言いたいかとか、 「そこから!?」って思うようなことから、 自分を見つめなおす必要があるのです!
自分迷子の時って、 本当にここさえも分かって なかったりするんですよ。 |
私もずっと自分迷子状態だったんですけど、 それに気づくまで、実は、 「自分ではやりたいことがハッキリしてる、 やりたいことがありすぎる!」って 思ってたんですね。
でもそれってね、今思うと、 足りないものを補うための方法だったり、 自分を着飾るためのことだったりしたのです・・・
本当の自分が望んでいるものではなかったんですね。
他のことに関しても、 例えば夕飯一つ決めるにしても。
自分は何が食べたいのか、 自分の気持ちは考えようともせず、 まずは夫に聞く。
そして、“決めさせる”ということを してきました。。。 結婚する前は親に、 結婚してからは夫に決定権を委ね、 責任から逃れるということをしていたんです。
自分で決めるということが怖かったのです。
自分で決めたことが間違っていたらどうしよう、 思うような結果にならなかったらどうしようと、 恐怖を抱き、自分で決めることから逃げてました。
これは自分と向き合う中で、見つけたものです。 私の場合は、潜在意識にそういった恐怖があったので、 自分の気持ちを見ないようにしていたわけです。 もちろん他にもたくさんありますが。
そうやって自分と向き合い、 自分が本当はどうしたいのか しっかり意識を向けることで、
「今日はこれが食べたい!」 「私はこっちがいい!」 「私はこれをしてる時が楽しい!」
と私の望んでいるものやどう感じているかが ハッキリと分かってきました。
そうして自分が分かってくると 今度は行動できるようになるんです!
行動することで、 想像だけだったものが現実になり、 自分の中に落とし込めるようになります。
起業を始める前って まだ何にも出来てないから、 すべて自分の想像で終わってしまう。
まだ体験していないから、 それ以上のことって考えられないのですよね。
だから! 自分を知り、行動に起こせるようになれば 体験が増え、やりたいの選択肢が増える!見つかる!
実践してみましょう!
|