こんばんは。

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

 

 

 

「始めたけど、続けられない」

 

「やり始めたけど苦しくなってしまった」

 

 

 

 

 

継続苦手な人って本当に多いですよね。

私も元々「継続すること」に対して

めちゃくちゃ苦手意識がありました。

 

 

 

 

何かを始めたいと思った時って、

継続って絶対必要!とは思いつつも、

なかなか継続ができなかった・・・

(正確には「出来てないと思ってた」なんですけどね)

 

 

 

 

 

特に最初って「絶対続けるぞ!」って

意気込んで始めると思うんです。

ビジネスに限らず何でも。

 

 

 

 

そうするとね、私もそうだったんですけど、

「継続すること」がいつの間にか

目的になっていたりするんですよね。

 

 

 

 

 

それで、段々継続ができなくなって

悩んだり、苦しくなったりして、

「結局自分は出来ないんだ」って

自己否定するんです・・・

 

 

 

 

 

  何が目的?

 

 

 

そういう時って、

そもそもの目的を見失ってませんか?

 

 

 

 

本来の目的があって、

そのために何かを継続するわけで、

継続が目的ではないですよね。

別に何か理由があるはずなんです。

その目的を達成するために

やっているはず!

 

 

 

 

 

本来の目的と継続することが

すり替わっちゃってたりします。

 

 

 

 

 

私はこれけっこうやりがちなので

今でも気をつけてないと

いつの間にか目的が変わっちゃうんですよね😓

 

 

 

 

 

例えば、「毎日ブログを更新する」

っていうのも、それは手段であって

本来の目的ではないわけです。

 

 

 

 

 

なので、別に継続ができてなくても

本来の目的に向かっていけば、

継続に縛られる必要はない

と思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、思い返してみてください!

自分が継続できてること、

やっていることって結構ありますよ🤗

 

 

 

 

 

継続してるんだけど、

意外とそれに気づかなくて、

「出来てない」完璧を

求めてしまってないでしょうか?

 

 

 

 

 

出来ない、出来なかったことに

目を向けるのではなく、

やろうと思ったこと、やったこと

に対して価値があるんですよね!

 

 

 

 

 

  継続に縛られない為に!

 

 

 

①「続けないといけない」を手放す
 

 

まず「やり続けないといけない」

という概念を捨てちゃいましょう!

 

 

 

 

継続が苦手って思う人は、

すっごく真面目な人が多い。

 

 

 

 

・始めたからにはやり続けないといけない

 

・途中で投げ出すことは悪いことだ

 

・継続できない自分はダメだ

 

 

 

という思い込みがあったりします。

 

 

 

 

 

途中でやめることって

そんなに悪いことですか?

 

 

 

 

 

「続けなきゃいけない」に

なってしまうから

どんどん苦しくなっちゃうんですよね。

 

 

 

 

そして、そのうち

「何で私こんなに頑張ってるんだろう?」って

本来の目的まで見失ってしまう。。。

 

 

 

 

 

やめたからと言って、

あなたの価値が落ちるわけでは

ないですよね!

 

 

 

 

 

やめたくなったら

やめてもいいじゃないですか😆

それはいつだって自分で

決めることができるんだから!

 

 

 

 

 

②「完璧」を手放す!

 

 

もう一つは、

「完璧にやらなきゃいけない」

を手放しましょう!

 

 

 

 

継続しなきゃって思ってる人は、

やっぱりめちゃくちゃ自分に厳しいです。。。

1~10までを完璧にやろうとしちゃう。

その努力って本当に素晴らしいんですけどね!

 

 

 

 

 

でもさらに苦しくなっちゃう。

自分にルールを作って

ガチガチに縛ってるんですよね。

 

 

 

 

例えば、

「インスタの投稿を6カ月

 毎日続けなきゃ売れない!」

みたいな。

 

 

 

 

 

確かに毎日続けることで

得られるメリットは大きいかもしれません。

でも、自分を追い込んでまで

やらなきゃいけないことですか?

 

 

 

 

 

別に途中でやりたいことや

やることが変わってもいいじゃないですか!

それこそ、本来の目的に向かっていれば

OKですよね😄

 

 

 

 

 

③「やりたい!」に変える

 

 

 

「やらなきゃ」になってるから、

面倒になって、苦しくなって

続けられなくなる。

 

 

 

 

逆に「やりたい!」と思ったことは

自然と続けられます!

これは本当に私自身実感してます!

 

 

 

 

 

そのために、本来の目的

もう一度考えてみましょう!

 

 

 

・なぜ継続した方がいいのか?

 

・何で継続することが苦しくなってるのか?

 

・その先に求めているものは何か?

 

 

 

 

ぜひ言葉にして書き出して

みてくださいね。

 

 

 

 

本来の目的がきちんと

見えていれば、自然と「やりたい」

という気持ちに変わってくるはずです!

 

 

 

 

 

私もね、継続することに対して

焦りとか不安とか心配とか

出てくることが沢山ありました。

 

 

 

 

 

だからこそ、

ここのマインドを整えることができれば

継続することも出来るようになると

分かったんですね。

 

 

 

 

でも焦る必要はなくて、

自分のペースで大丈夫なんですよ。

 

 

 

 

 

何をするにもそうですが、

大事なのは、

自分を大切にすること

 

 

 

 

 

自分の叶えたい未来を

想像して楽しんでやることが

継続するポイントですね☺

 

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

 

毎月5名様限定

無料セッション受付中です!

 

友だち追加

 

 

 

関連記事はこちら!